歯がなくなったときの治療法にブリッジという方法があります。

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)
歯が抜けてなくなってしまった場合は不都合なことがたくさんあります。
まず見た目が悪い。見える場所の歯が抜けていると非常に見た目が悪くその人の顔の印象も悪くなってしまいます。
次に、食べずらくなります。抜けた分だけ咬みにくくなり食事が困ります。
そして発音も悪くなります。特に前歯の場合は息が漏れるのでうまく発音することができません。発音がうまくできないと周りの人に話が通じにくくなります。


上の写真は前歯が2本なくなっています。そのなくなった歯を作るために「ブリッジ」という方法で歯を作成していきます。
ブリッジはなくなってしまった歯の両脇の歯を土台として橋をかけるように歯を入れます。その場合、両脇の歯はむし歯があろうとなかろうと歯を作るために無条件で削ることになります。これがブリッジを行ううえで一番のデメリットです。
上の写真は3本を土台として5本分の歯をブリッジで作っていくために、3本の土台を削り終わったところの写真です。


ブリッジを装着すると、パッと見た感じは歯が無いようには見えませんが、3本の土台の歯で5本分の歯を支えているので、3本の土台の歯には大きな負担がのしかかってきます。これもブリッジのデメリットですが、歯が無くなってしまった代償としては大きなものとなってしまいます。
そのため自分の歯を悪くすることなく使っていくことは本当に大切なことです。
そのためにはやはり予防していくしかありません。
(治療過程の写真をweb上でこのような形で匿名で使用することは、患者さんご本人の承諾を得て使用させていただいております。この場をお借りしてご本人へ改めて御礼を申し上げます。)

歯科衛生士の専門学校

歯科衛生士の専門学校は栃木県内には2校あります。どちらも宇都宮市内です。
その学校へ行くと歯科衛生士国家試験受験資格が得られます。歯科衛生士国家試験をめでたくパスすると、歯科の臨床現場で患者さんにたずさわった仕事をすることができます。
その宇都宮にある専門学校を紹介します。
宇都宮歯科衛生士専門学校
宇都宮済生会病院の近くにあります。
栃木県立衛生福祉大学校歯科衛生学科
県立がんセンターの近くにあります。
在校生は宇都宮市内だけでなく鹿沼・日光・矢板・さくら・真岡・小山・大田原など周辺地域からも通学している人もいます。
歯科衛生士の仕事は
・歯科予防処置
虫歯や歯周病にならないよう処置を行います。
・歯科保健指導
歯磨きの仕方や食生活の指導などを行います。
・歯科診療補助
歯科治療をサポートする仕事です。
今までは2年制でしたが、今後3年制へ移行していきます。
今なら入学案内と学生募集要項を当院の待合室においてあります。

歯の衛生週間

6月4日から6月10日までの1週間は「歯の衛生週間」です。
歯の衛生週間とは・・・・・・
「 歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的としている。」
という定義です。
かみくだいて分かりやすく言えば、
「むし歯・歯周病を予防して、いくつになっても自分の歯で食べましょう」
ということですね。
虫歯や歯周病は自覚症状がなく進行してしまうので、これを機会に、自分の口の中を久しぶりにチェックしてみてはいかがですか?
ちなみに今年の歯の衛生週間のスローガンは
「ずっとずっと いっしょがいいな 自分の歯」 です。
やはりどんな高価な入れ歯よりも、自分の歯のほうが最高です。