安全対策について

 

安全対策について
 
感染予防対策
患者さんや、医療従事者自身を病原体から守るために行っています。
 
①使用した器具を洗浄し、滅菌消毒を行います
・治療に使用するピンセットや各種器具類は、使用後に薬液にて洗浄し、滅菌処理をして病原体を完全に除去します。治療には滅菌処理したものを使用します。
 
滅菌器を写真付きでご紹介します。
小型高圧蒸気滅菌器
この機械は、小さな器具の滅菌処理を数分で行うことができます。
歯を削ったり、詰め物の調整をしたり、歯石をとったりする器具も、お口の中に入ります。
そのため、それらの器具も滅菌処理をした上で使用しています。
 
高圧蒸気滅菌器
容量が大きいため、比較的大きな器具や、多くの器具を1度に滅菌処理できます。
 
②飛沫を予防します
口腔外サクション
治療中は口を開けているため、飛沫の可能性があります。その飛沫を吸引するための機械で、口のすぐ近くから吸引します。
動画付きの詳細な解説はこちらにあります。
使用時には大きな音がしますが、ご了承願います。

 

また、診察前に薬剤によるうがいをしていただきます。
口腔内の細菌・ウイルスを減少させることにより、飛沫感染予防の効果が期待できます。


③使い捨て製品の使用、診療用椅子などの清拭
・紙エプロンや紙コップなど、使い捨てできるものを使用しています。
・治療用椅子は、患者さんが入れ替わるたびに、消毒剤を用いて清拭をしています。
・待合室の椅子、扉の取っ手など、手に触れる部分は、消毒剤によって清拭をします。
 
④医療従事者の手洗いの施行と、手袋やマスクの着用
・薬用せっけんにて手洗いを施行し、医療従事者の手から病原体を除去します。
・診療においては、手袋とマスクを着用して防護します。必要に応じてフェイスガードも使用します。
 
⑤こまめに換気をします
診療時間の前後や、場合によっては診療時間内も定期的に窓を開けて、外気を取り入れて換気を行います。

 

⑥廃棄物の処理
血の付いたガーゼ・使用済みの注射針など、感染性廃棄物・産業廃棄物の処理は、専門業者であるアサヒプレテック株式会社様へ依頼しています。
非感染性廃棄物は日光市の指定により、事業系一般廃棄物として株式会社セキグチ様へ処理を依頼しています。

⑦待合室でも感染予防
待合室での密を避けるために、予約を調整しています。
来院時には、皆様に検温と手指消毒または手洗いをお願いしています。
受付にはガラスの仕切りがあるため、ガラスを挟んで対応させていただきます。
予約の順番がくるまで、お車でお待ちいただくことができます。到着時にお電話にてご連絡ください。