トップ

沼尾デンタルクリニックでは「自分の歯を温存する」ことを第一に考えています。
それは自分の歯がある快適な生活をいつまでも守っていきたいと想っているからです。
 沼尾デンタルクリニックは、歯と口の健康を守り続けるためにコミュニケーションを大切にし、常に最新かつ最善の歯科治療を施工できるように、日々向上心をもち学習を怠らないようスタッフ一同心がけております。
みなさまとスタッフの良好な関係を築き上げる努力を行い、クリニックを通じて栃木県日光の地域への貢献を目指し、沼尾デンタルクリニックに携わるすべての方が幸せになることを望んでおります。

歯を温存する治療と設備について

 
Save the Teeth 私たちがあなたの歯を守ります。
 
新着情報

こんにちは。日光市の沼尾デンタルクリニックです。
4月も半ばを過ぎ、
新年度の慌ただしさも
少し落ち着いたころでしょうか。









忙しい日々の中で、
少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、
「お口のケアがおろそかになっている」
ということはありませんか?
気になるところがある方は、
早めに治療をスタートさせましょう。









さて今回は、お口や歯に関する雑学

楽しく学べるサイトをご紹介します。
それがこちら!









https://www.jda.or.jp/lp-kamiusagi-2024

















日本歯科医師会と人気アニメ『紙兎ロペ
』が
コラボレーションした、特設サイトです。
主なコンテンツは、以下の通りです。









・日本歯科医師会ってなに?

日本歯科医師会の歴史や役割について、
ロペとアキラ先輩が
わかりやすく解説しています。









・災害時にたいせつな歯科医療

災害時の口腔ケアの重要性や、
歯科医師会の支援活動について
紹介しています。









・日本の歯科医療の歴史を知ろう

日本における歯科医療の発展の歴史を、
興味深いエピソードとともに
振り返ります。









・“歯”にまつわる面白雑学

宇宙飛行士とむし歯の関係や、
妊娠中のお口の健康など、歯に関する
興味深いトピックを紹介しています。









さらに、ロペとアキラ先輩が登場する
スペシャルムービーも公開中です。
これらのコンテンツを通じて、
歯の健康や歯科医療への理解を
深めてみてはいかがでしょうか。









【医院からのお知らせ】
私たちと一緒にお仕事をしていただける
歯科衛生士さんは、いらっしゃいませんか?
ブランクがある方も、経験が浅い方も、
少しずつ仕事を慣らしていけば大丈夫です。









仕事内容を前もって
確認していただけるよう
当院の診療見学にお越しください。









見学をしたうえで、ゆっくりと
検討していただければと思います。
詳細な募集条件等は
ハローワークにて確認できます。










こんにちは。日光市の沼尾デンタルクリニック です。

この時期の旬の食べものと言えば

たけのこですね。

 


さわやかな風味とシャキシャキした食感が

食欲をそそります。

 


このような食の楽しみを

この先ずっと感じられるかどうかを

大きく左右するもの、

それが歯の本数です。


 

 

 

 


◆歯が少ないと食べられるものが激減!?


 


「歯の調子が悪くて、好きなものを我慢している」

という経験がある方は

意外と少なくありません。


 


なかでも「歯の本数」

私たちの食生活と密接に関係しています。


 


人間の永久歯は28本、

親知らずを入れると32本あり、

およそ20本以上あれば

ほとんどの食べものを自由に食べることができます。


 


しかし、それを下回ると肉類やナッツ類、

たくあんなど歯ごたえのあるものが

徐々に噛めなくなり、

半数以下になるとお米やはんぺんなど

比較的やわらかいものまで噛めなくなります。


 


さらに、5本以下になると

食べられるものがかなり制限され、

バナナやうどんのような

やわらかいものしか食べられなくなります。


 

 

 

 


◆しっかり噛めれば満足度もアップ!


 


歯の本数は食の満足度と深い関係があることも、

明らかになっています。


 


高齢者を対象にしたある調査では、

歯の本数が多い人ほど、

食事の満足度や期待感が高いという

結果が出ています。


 



 

 


このように、健康な歯を保つことは

食事の選択肢を広げるだけでなく、

食事の楽しさや生活の質

大きく左右しているのです。


 

 

 

 


◆食べものが噛めないと要介護の危険も


 


とはいえ、

「やわらかいものが食べられれば十分」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。


 


しかし、やわらかい食品中心の食事は

肉類や野菜類が不足しがちで、

健康維持に不可欠なタンパク質やビタミン、

食物繊維が摂取しにくくなります。


 


その結果、筋力や免疫力が徐々に低下し、

将来の要介護リスク

高める要因になってしまいます。


 


実際に高齢者を対象にした調査では、

歯が19本以下の人は

20本以上ある人に比べて

要介護認定を受けるリスクが1.2倍も

高くなることがわかっています。


 


つまり、自分の歯でしっかり噛めることは、

すこやかな老後を過ごすための

重要な要素なのです。


 



 

 

 

 


◆歯を守る=人生の喜びを守る!


 


何歳になっても自分の歯で

おいしく食事を楽しむことは、

健康的な生活を支える大切な要素であり、

人生の喜びの1つです。


 



 

 

 


「もっと歯を大事にしておけば良かった」

と後悔する前に、

定期的な歯科受診を習慣にして

歯の健康を守っていきましょう。


 

 










診療理念
 私達はより豊かで快適な生活が送れるよう歯と口の健康を守り続けるために、コミュニケーションを大切にしながら、さまざまな予防法・治療法・メンテナンスなどを提案し、相談の上、実行していきます。
そのために常に最新かつ最善の歯科医療を施行できるように、日々向上心をもち学習を怠らないようスタッフ一同心がけます。
治療のコンセプト
 痛みがある場合は、まず痛みを早急になくす治療を行います。
痛みがおさまったあとから、お口の症状や悩み、困っていることなどをお話しください。
はじめての方へ
 当クリニックではまずはコミュニケーションから始まり、治療を行っていきます。
患者さんが安心して治療をしていただけるようスタッフ一同心がけております。
MAP
〒321-1263栃木県日光市瀬川230-4
TEL:0288-22-3030