トップ

沼尾デンタルクリニックでは「自分の歯を温存する」ことを第一に考えています。
それは自分の歯がある快適な生活をいつまでも守っていきたいと想っているからです。
 沼尾デンタルクリニックは、歯と口の健康を守り続けるためにコミュニケーションを大切にし、常に最新かつ最善の歯科治療を施工できるように、日々向上心をもち学習を怠らないようスタッフ一同心がけております。
みなさまとスタッフの良好な関係を築き上げる努力を行い、クリニックを通じて栃木県日光の地域への貢献を目指し、沼尾デンタルクリニックに携わるすべての方が幸せになることを望んでおります。
 
WEB予約はこちら  

歯を温存する治療と設備について

 
Save the Teeth 私たちがあなたの歯を守ります。
 
新着情報



こんにちは。日光市の沼尾デンタルクリニックです。
今年もハロウィンの季節がやってきました。
あちらこちらでカボチャやオバケなどの
賑やかな装飾が見られ、
楽しい気分になりますね。









甘いお菓子やパーティーも楽しみですが、
食後の歯のケアも忘れないようご注意ください。
歯の健康を守りながら
楽しいハロウィンを過ごしてくださいね。









さて、当院では予防・メンテナンスのための
設備にも力をいれています。
その一環として先日、
キャビトロンを追加購入しました。









キャビトロンは、歯石を除去するための機器で、
振動が少なく、痛みや不快な音もあまり出ません。









このキャビトロンは、
去年、一昨年にも1台ずつ導入しており
このブログでも紹介していました。









今回の追加で、4台の治療台すべてに
常設することができました。

























去年のブログでも、
こちらの機器での治療を希望する方が多いと
お話ししましたが、
今回の追加も、患者さんの
「痛くない」という好評の声が多かったことから
決断しました。









定期的な歯科医院でのケアには、
患者さんにも積極的に取り組んでほしいと考えています。
ですが医院としても可能な限りの工夫で、
より気軽に来院いただけるよう
これからも設備の更新や工夫に力をいれてまいります。









歯科治療に使われる機器の
振動や音が苦手で体がこわばってしまう、
痛みが嫌で歯石除去を受けていない、

という方は、キャビトロンでの治療を
是非一度お試しください。









【医院からのお知らせ】
この度、WEB予約ができるようになりました。
今のところ受診歴のある⽅を対象に、WEB予約できます。
https://dentnet-book.genesis-net.co.jp/716numao
HPトップページから予約フォームがあります。
今まで通り、お電話による予約受付も⾏っております。




 



こんにちは。日光市の沼尾デンタルクリニックです。

今年は秋の味覚であるサンマが大漁です。


 


サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは

認知症予防にも役立つ可能性 があるとされ、

積極的に摂りたい栄養素のひとつです。


 


実は認知症には食事や生活習慣だけでなく、

お口の健康も深く関わっていることが

わかってきています。


 

 

 

 


◆歯が減ると記憶力が落ちる?

 ~歯の本数と認知症


 


年齢を重ねると歯の本数が減り、

これにより噛む力が弱まってしまいます。


 


噛む力が弱まると、食事や体調面だけでなく、

「認知症」の発症にも影響することが

多くの研究で示されています。


 


ある研究では、65歳以上で歯がほとんど残っておらず、

入れ歯も使っていない人は、

20本以上ある人に比べて認知症のリスクが

約1.9倍も高いという結果がでています。


 



 

 


「噛む」という行為は

単に食べものを細かくするだけでなく、

あごの筋肉を動かして

脳に刺激を届ける役割も担っています。


 


歯が減ってしっかり噛めなくなると、

脳への血流や刺激が減少し、

その働きが弱くなってしまうわけです。


 

 

 

 


◆歯周病は「アルツハイマー型認知症」の

 引き金に


 


近年は歯の本数だけでなく、

歯周病も認知症に

影響を与えることがわかってきました。


 


別の研究では、歯周病の人はそうでない人と比べて、

アルツハイマー型認知症のリスクが

約1.7倍も高いと報告されています。


 


アルツハイマー型認知症は、

脳に「アミロイドβ」という

老廃物のようなものが溜まり、

記憶力や判断力が低下していく病気です。


 


実は、歯周病菌が体に入り込むと、

アミロイドβが作られやすくなり、

認知症のリスクを高めるおそれがあるのです。


 



 

 

 

 


◆歯が20本あれば割引される保険商品も!?


 


こうした研究結果は、

医療以外の分野でも活用されはじめています。


 


最近では、ある生命保険会社が

70歳以上で歯が20本以上残っていれば

保険料を割り引く、という

認知症保険の商品を発売した例もあります。


 


このように、お口の健康と

将来の健康リスクのつながりが

より一層社会でも認識されてきています。


 

 

 

 


◆「人生100年時代」の今、できること


 


「いつまでも自分らしく元気に過ごしたい」

というのは多くの人に共通した願いであり、

その実現には”お口の健康”が欠かせません。


 


歯や歯ぐきを守ることは認知症のみならず、

糖尿病や心臓疾患、脳卒中の予防にも

役立つといわれています。


 


日々のセルフケアに加え、

定期的に歯科を受診してお口の環境を整えることは、

健康寿命を延ばす第一歩です。


 



 

 

 


未来の自分、そして大切な家族のためにも、

今日からできることを一緒にはじめていきましょう。


 

 







診療理念
 私達はより豊かで快適な生活が送れるよう歯と口の健康を守り続けるために、コミュニケーションを大切にしながら、さまざまな予防法・治療法・メンテナンスなどを提案し、相談の上、実行していきます。
そのために常に最新かつ最善の歯科医療を施行できるように、日々向上心をもち学習を怠らないようスタッフ一同心がけます。
治療のコンセプト
 痛みがある場合は、まず痛みを早急になくす治療を行います。
痛みがおさまったあとから、お口の症状や悩み、困っていることなどをお話しください。
はじめての方へ
 当クリニックではまずはコミュニケーションから始まり、治療を行っていきます。
患者さんが安心して治療をしていただけるようスタッフ一同心がけております。
MAP
〒321-1263栃木県日光市瀬川230-4
TEL:0288-22-3030