クリーンでドライなラバーダム防湿法

ラバーダム防湿法というものをご紹介します。

治療をするときにゴムのシートをかけて目的とする歯だけを露出させしまう方法です。

ラバーダム防湿法を行うメリットとしては

・唇や頬、舌を保護するため、歯を削るドリルから守ることができる。

・薬品や消毒薬の漏洩を防止できる。

・唾液の混入を防ぐことができるため感染予防ができる。

・ゴムのシートで水分をブロックして乾燥した状態を作ることができる。

などで、またそのほかにもさまざまなメリットがあり、治療を行う上で必要なときが多々あります。

口を開いたときの写真です。通常この状態でしか治療を行います。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック 

上の写真がそのまま治療をするとき、下の写真がラバーダム防湿法を行ったときのものです。

ラバーダム防湿を行って、確実な治療を行います。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック

下の写真はラバーダム防湿を行った歯の部分を拡大して撮影したものです。治療をする1本の歯を隔離することにより、上記のメリットが有効に働き治療効率や予後などにいい効果をもたらします。

ラバーダム防湿をした歯の拡大写真です。唾液の混入や薬剤の漏洩も防止でき視野も確保できます。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック

歯科用マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や歯科用ルーペ(歯科用拡大鏡)を使った治療のとき、また歯の神経の部分を治療する根管治療などをするときに多用しています。

歯を失った場合、インプラントで歯を作ることも治療方法のひとつです。

むし歯や歯周病、外傷などで治療をしても重症な場合は歯を失ってしまうことがあります。

歯がなくなってしまったところはそのままだと咬むことができず、残っているほかの歯にも悪影響が出る場合があるため、人工的に歯を作っていきます。

その治療方法としては現在の歯科の技術では主に3種類の方法があります。

1.ブリッジ : なくなった歯の両隣の歯を削って金属またはセラミックで橋を架けるようにして歯を作っていきます。固定性ですが、両隣の歯を削ることやその歯に負担が大きいことなどがブリッジのデメリットです。

2.義歯 : いわゆる入れ歯です。バネでプラスチック製の人工の歯を支えています。ブリッジのように歯を削る必要性が無いか最小限ですむことがメリットですが、咬む力が十分でなく、異物感も大きいのがデメリットです。

3.インプラント : 歯を失ってしまったところに人工の根を埋めてその上に歯を作っていきます。周りの歯を削る必要性も無く、固定性で咬みごたえもいいです。人工の歯根を顎の骨の中に埋め込まないといけません。

当クリニックで治療した患者さんの実例です。

下の写真にあるように向かって左の奥歯が1本失ったまま悩まれていた方です。ブリッジ・義歯・インプラントについてそれぞれ説明をさせてもらい、じっくりと検討をしていただきました。それぞれの治療にメリットデメリットがあるため、それらを考慮して最終的にインプラントで歯を作ることを選択されました。

左の奥歯が1本失ったまま悩まれていた方です。ブリッジ・義歯・インプラントについてじっくりと検討してもらい、インプラントによる治療を行いました。 

インプラントを骨の中に埋入して骨とインプラントがしっかりとくっつくのを待ってから、歯を作っていきました。

まずはインプラントの上に土台を作成しました。今回は白い歯を入れるために土台から白い材質で作成しました。

インプラントの両隣の歯もむし歯があったので同時に治療をすすめました。奥のほうは咬む力が一番強いので金属で作成しました。手前の歯は見えるため白い詰物で歯を作っていきました。

インプラントの上に土台を作成しました。今回は白い歯を入れるために土台から白い材質で作成しました。

土台の上に白い歯を装着したところです。今まで歯がなかったところでも、このように治療を行えばしっかりと咬むことができるようになります。

現在は定期的にメンテナンスを行い、インプラントと自分の歯を長く使っていけるようお手入れを継続しています。

インプラントに白い歯を装着した治療後の写真です。しっかりと噛めるようになりました。今はメンテナンスをして長く使っていけるようお手入れをしています。 

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で歯が割れているところを見て、更に録画してみました。

顕微鏡をつかって小さな歯を大きく拡大して、細部までよく見た状態で治療をしていくことが顕微鏡歯科です。
顕微鏡歯科の詳細はこちら→ 「顕微鏡歯科のススメ
そのときに使う歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)にはCCDカメラが搭載されており、術者が見ている映像をそのままカメラに収めることができます。それを録画することも可能です。録画しておけば治療後に自分の歯がどのような常態になっていたかその動画を見て確認することができます。まさに「百聞は一見にしかず」です。
実際に当院で治療した患者さんの動画で説明をしてみます。患者さんには動画を使用することに対して快く承諾をしていただきました。
これは歯肉が腫れてきたために当院に来院した方です。歯肉は腫れており膿も出ていました。レントゲン診査で中に膿がたまっているのも確認できたため根の治療をするべく原因となっている歯の銀歯をはずしていくことになりました。銀歯をはずす前に歯が割れている可能性もあることもご本人へ説明してありました。

肉眼では見えない細部まではっきりと見ることができるのが顕微鏡(マイクロスコープ)のメリットです。
そのため小さな歯の小さな病変やむし歯まで見逃す可能性がぐっと低くなります。
(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

歯とあごを守るスポーツマウスガード

マウスガードとはスポーツによって歯や口の中や顎の怪我を予防したり、怪我によるダメージを軽くする目的で、口の中に装着する柔らかい樹脂でできた装置をいいます。また、脳震盪(のうしんとう)の予防や軽減、運動能力の向上などの効果も期待できます。マウスガードはマウスピースといわれることもあります。

歯の外傷とスポーツマウスガード。スポーツマウスガードの取り扱い注意。

スポーツ外傷で歯がグラグラしたり、歯が折れてしまったり、歯が抜けてしまったときの対処法。マウスガードが義務化されているスポーツ。

  私が所属している栃木県歯科医師会では上記のようなマウスガードのリーフレットを作成してあります。

現在日本国内では下記の競技においてマウスガードの装着が完全義務化または試合や対象年齢など条件付の義務化をされています。

ボクシング・キックボクシング・空手・アメリカンフットボール・ラグビー・アイスホッケー・インラインホッケー・ラクロス

マウスガードの種類には市販のものでお湯などで温めて自分で口の中で合わせるタイプのものと、歯科医院で歯型を取って作るカスタムメイド(オーダーメイド)のマウスガードがあります。カスタムメイドでは色も自由に選べます。下の写真は選べる色の一例です。競技によっては使用禁止となっているマウスガードの色がありますので、使用可能な色の中から作成します。

カスタムメイドマウスガードで使用する材料のカラーバリエーション 

シートの色の種類だけ、オリジナルのマウスガードを作ることができます。

自分の好きな色で作ってみる。チームカラーで統一してみる。などなど色でも楽しんでください。

スポーツマウスガードのカラーバリエーション。紫、ネオンオレンジ、赤、ネオングリーン、ネオンブルー、ブラック、ネオンイエローなどの色があります。このほかにも色があります。

スポーツマウスガードのカラーバリエーション。紫、ネオンオレンジ、赤、ネオングリーン、ネオンブルー、ブラック、ネオンイエローなどの色があります。このほかにも色があります。

カスタムメイドのスポーツマウスガードを動画にとってみました。

作成されたマウスガードをいろいろな方向から撮影していますので、おおよその形態や弾力性なども伝わればと思います。

それでは当院での作成例を紹介します。

まず粘土状の材料で歯型をとって、歯の模型を作成します。

その模型にピッタリと合うようにうえのシートからマウスガードを作成します。

スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真1です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真2です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真3です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下の写真は作成したマウスガードの内面です。歯の形がくっきりと浮かび上がっているのが分かりますか?

ここまで歯にピッタリと合うように作れるので、装着したときのフィット感は市販のものには比べ物にならないほどピッタリとします。

激しいスポーツでも口の中でマウスガードがずれるような事はほとんどないと思います。

スポーツマウスガードの内面から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下の写真は斜め前から見た写真です。奥歯より前歯のほうが長くなっています。その理由は・・・

前歯のほうがスポーツをしていてぶつけたり怪我をする確立が高いからです。

また基本的にマウスガードは上顎に装着しますが、下あごより上顎のほうが怪我をする確立が高いためです。

スポーツマウスガードの右斜め前から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。スポーツマウスガードの左斜め前から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下顎と噛み締める方向からの写真です。咬んだ感じをチェックして口の中で咬み合わせを微調整していきます。

スポーツマウスガードの咬む面から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

材質はシリコン樹脂でできています。弾性があってある程度やわらかく、下の写真のように指でも簡単に曲げることができます。

そのため口の中でのフィット感の向上と、強く噛み締めたときの顎の安定感は抜群です。

スポーツマウスガードの弾力を見る写真1です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードの弾力を見る写真2です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードの弾力を見る写真3です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

実際に口の中にいれフィット感や咬み合わせなどをチェックして調整していけば完成です。

スポーツマウスガードを口の中に入れた写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

今後は実際にプレーをして気になる点が出れば調整を加えていきます。

よく聞かれる質問です。

マウスガードをすると話ができなくなるのではないかといわれますが、ほとんどの方が言葉の伝わりにくさは感じたことがなくプレー中でもコミュニケーションは問題なく取れるとのことでした。マウスガードを調整しているときにも言葉が聞き取りにくさはほとんどありません。

 

最後にマウスガードの取り扱いの注意事項を書いておきます。(栃木県歯科医師会のリーフレットより)

1.使用時に緩みやがたつきがある場合は製作した歯科医院で調整を受けてください。

2.日常の使用は避け、練習及び試合中だけ使用してください。

3.変形のおそれがあるため、高温になる場所(夏の車の中、冬の暖房の側など)には放置しないでください

4.使用後は必ず水洗(変形のおそれがあるので高温のお湯では洗わない)して清潔に保管してください。

5.長期に使用して、変形、緩み、または穴あきなどが生じたら新しいものと交換してください。(できれば1シーズンごとに作り直すことが望ましい)

 

スポーツでは怪我は避けて通れないものですが、できるだけ怪我を予防することによって練習や試合から遠ざかることなくずっとプレーを続けて欲しいものです。

 

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

ホームホワイトニングで白さに満足していただきました。

歯のホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニングでは歯科医院で1日で行うホワイトニングのことをいい、ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングのことをいいます。

ホームホワイトニングは歯科医院で歯型を取り、その歯形からお口にぴったり合うマウストレーというマウスピースのようなものを作成します。

そのマウストレーの中にホワイトニング剤のジェルを入れて毎晩2時間程度お口の中に装着してホワイトニングを行います。目安としては2~4週間を行います。

オフィスホワイトニングに比べゆっくりとした効き目で歯を白くしていきます。そのため自分の好みの白さまでホワイトニングをコントロールすることができます。

栃木県日光市の歯科医院 沼尾デンタルクリニックでホームホワイトニングを行う前の写真です。

上の写真がホームホワイトニングを行う前の写真、下の写真がホームホワイトニングを行ったあとの写真です。

栃木県日光市の歯科医院 沼尾デンタルクリニックでホームホワイトニングを行ったあとの写真です。

この方は子育てをしながら忙しい毎日の中、数週間かけてゆっくりとホームホワイトニングを行い下の写真まで白くなり、大変満足していただけました

毎日できなかったときもあったそうですが、自分の生活のペースでできるところがこのホームホワイトニングの特徴です。

この写真撮影後も数日に1度程度のペースでホームホワイトニングを継続することによって白さを維持していくことができます。

ホワイトニング剤はもともとは歯肉の消毒剤として数十年もの間使用されていた薬剤であり、また本格的にホワイトニングが行われるようになったこの20年の間にアメリカの食品医薬品局などからの危険性も指摘されたこともありません。安全性に関しては使用方法さえきちんと守っていれば、ほぼ問題ないといわれています。

白い歯を維持するために歯科専売の歯みがき剤「ブリリアントモア」です。ホワイトニング後の白さをキープしたい方にオススメです。

ホワイトニング後のホームケアとしてはステインをやさしく取り除いてくれる歯みがき剤もあります。歯みがきをして虫歯や歯周病を予防しながら、同時に歯の白さもキープしていくことができる欲張りな歯みがき剤です。これは歯科専売のものなので取り扱っている歯科医院でしか購入することはできません。

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

スポーツでの障害を予防するためにマウスガードを装着しました

????????????????????????????????????????????????????????????????????

??????????????????????????????????????????????????????

???????????????????????????????????????????????????????

????????????????????????????????

???????????????????????????????????????????????

????????????????????????????????????????

border-left-width: 0px; border-bottom-width: 0px; border-right-width: 0px” height=”153″ alt=”????????????????” src=”://e-numao.com/wp-content/uploads/2009/12/IMG_1462_thumb.jpg” width=”224″ border=”0″ /> ???????????????? 

 ??????????????????????? ?????????????????????????????????????????

??????????????????????????????????????????????????????????

????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

????????????????????????????????????????????????????????????????

?????????????????????????????????????????????????????

?????????????????????????????????????????

?????????????????????????????????????????????????????????????

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

???????????????????????????

 

(????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????)

自分の歯や差し歯の色が変色してお悩みの方は必見!!

1本だけ差し歯があります。どれが差し歯なのかあなたには分かりますか?

Question

これは当院で治療を行った男性の口元の写真です。
普段はここまで近づいた状態で他人の口元を見ることはないと思いますが、これだけ近寄った状態でよく歯を見てください。
差し歯をいれなければならない状態に1本だけの歯がなっていたために、歯根の治療を行った後にレジンという白いプラスチックで土台を作り、その土台の型を取ってセラミック製の白い歯を作成して入れました。
差し歯を入れた歯以外はすべて自分の健康な歯なので、それらの綺麗な自分の歯の色に合わせてオールセラミックという材質で金属を一切使わずに差し歯を作りました。
あなたはどれが差し歯なのか分かりますか?
【その答えはこのページの下のほうに記載してあります】
1本だけ差し歯があります。拡大写真です。どれが差し歯なのかあなたには分かりますか?
この上の写真はもう少し拡大した写真です。
(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

Answer

答えはこちらの下の写真をご覧ください。
これは差し歯を入れる前の土台の状態の写真です。
上の真ん中の前歯の右側が小さく短くなっているのが分かると思います。
この一回り小さな土台の上を被せるようにして、セラミックで作った差し歯を入れました。
上の真ん中の前歯の右側にセラミックで作った差し歯を入れました。これは差し歯を入れる前の土台の状態の写真です。

この治療に対する沼尾デンタルクリニックのこだわり

このように大きく歯を削る治療はできることなら避けたいところですが、むし歯などによって自分の歯の一部分がなくなってしまった場合はこのような差し歯を作って自分の歯と同じような色を再現して差し歯を作成することができます。
特にこれはオールセラミックという材質を用いているため、その材料の特長をいかして健康な歯に近い色や質感までも再現することが可能です。
また、セラミック製のメリットとしては顕微鏡で見てもその表面が非常につるつりとしているために汚れが付きにくく、歯ブラシ等のお手入れも比較的簡単なところにあります。
さらにセラミックだと何年たってもほとんど変色することがないため、お手入れをしている限りはいつまでも黄ばむことがなく綺麗な歯を維持することができます。
オールセラミックだと金属を一切使用しないので、金属アレルギーがある方や金属アレルギーの傾向がある方でも安心して口の中に装着することができます。この写真の方の場合はレジンというプラスチックを使用して土台を立ち上げているので、歯を作っていくすべての工程の中で一切金属を使用していません。
セラミックの歯の治療の場合には当院では拡大鏡(ルーペ)というものを使用して倍率を4.5倍までアップした状態で治療を行っています。それによって土台を削るときの精密な治療が可能となります。さらに、現存する歯型を取る材料の中で最も精度が高いといわれているシリコン製のものを使用して歯型を取るので、土台の精度を高めたままセラミックの歯を作っています。製作過程の中で精度が常に高い状態を維持することによって出来上がったセラミックの歯はぴったりとしたものが出来上がります。この方の場合は完成したセラミックの歯は全く調整することなくぴったりと口の中に納まりました。
拡大鏡(ルーペ)を使用することによって小さな歯を大きく見せて精密な治療を行っています。
完成した歯は接着剤で最終固定をしますが、セラミック製の歯の内面と土台のほうをそれぞれ特殊な表面処理を行って接着力を増強させてから接着力の高い接着剤で最終固定を行っています。そのため「差し歯が取れる」といった緊急事態の危険性を最小限に抑えることができます。
このようにセラミックの差し歯の治療に対しては、可能な限り審美性耐久性の高い材質を使い、可能な限り手間をかけ、可能な限り精密さを追求し、可能な限り最良の材料を使用する事はこだわっていきたいと考えています。

お問い合わせはこちらをクリック

直接お電話でも承ります。 TEL 0288-22-3030
お問い合わせやお電話の時には「セラミックの歯を希望」または「セラミックの歯の説明を聞きたい」とお伝えください。
差し歯の製作工程が気になる方はこちらを参照してみてください → 前歯の差し歯ができるまで

神経を取った後に変色した前歯を白くホワイトニングする

大きくなったむし歯などの原因によって歯の神経をとることはよくあります。

一般的に歯は神経を取ると黄色や灰色に変色していきます。

神経を取ったあとに差し歯や銀歯にしてしまうと自分の歯が変色したことは分かりませんが、前歯の場合、差し歯にしないで自分の歯のまま使っている場合は変色していくことがあり、それが気になって悩んでいる方もたくさんいるのではないでしょうか?

そんなときに歯を全部削って白い差し歯にしてしまえば白い歯にすることはできます。

しかし自分の健康な歯の部分を削ってしまうことに抵抗ある方がほとんどではないかと思います。

・・・・・白い歯に戻りたい、でも自分の歯はできるだけ削りたくない・・・・・

そんな方にオススメなホワイトニングの方法があるのでここで紹介します。

「ウォーキングブリーチ」というホワイトニングの方法です。

 

数年前にむし歯が原因で前歯の神経を取った歯がだんだんと黄色く変色してきました。

写真だと向かって右側の前歯が左側に比べて黄色くなっていることが分かると思います。

神経を取った後の変色した歯を白くするホワイトニング法ウォーキングブリーチ法の術前

黄色く変色した歯をホワイトニング剤を使ってホワイトニングを行ったところ1週間で下のような白い歯にすることができました。

神経を取った後の変色した歯を白くするホワイトニング法ウォーキングブリーチ法の術後

向かって右側の歯と色を比較していただければ一目瞭然だと思います。右側の歯は全く何もしていないため術前と術後には変化はありません。ホワイトニング前には左の歯のほうが確実に黄色が強かったものがホワイトニング後には左右ほぼ同じ白さになっています。

 

治療方法は非常に簡単です

神経を取る時に前歯の後ろ側に穴をあけて取ります。

治療後はその穴は白いプラスチックで埋めてあるのですが、その穴に詰まっているプラスチックを削り取り、その穴の中にホワイトニング剤を入れてふたをします。

そして1週間たつと写真のように白い歯にホワイトニングされます。たったこれだけです。

神経を取った前歯の色が悪く、悩んでいる方にはオススメしたい治療方法です。

 

このホワイトニング法のウォーキングブリーチの料金は1歯1回につき5000円(税別)です。

 

お問い合わせはこちらをクリック

直接お電話でも承ります。 TEL 0288-22-3030
お電話の場合「ホワイトニングを希望」または「ホワイトニングの説明を聞きたい」とお伝えください。

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

歯のマニキュア風のホワイトニング

むし歯などによって歯の神経を取ると、時間がたつにしたがって変色してくることをみなさんご存知でしょうか?

特に前歯の1本だけ神経を取ってあると、そこだけ変色してしまい笑ったときの印象が変わってきます。

そんな変色した歯でお悩みの方へオススメなのが白いジェル状のものを塗って変色した黒さをコーティングしてしまう方法があります。

20代女性の例です。

左上の前歯を数年前に神経を取ったために黒く変色してきました。ずっと悩んでいたようで歯のマニキュアを提案させていただきました。

処置前の写真です。

上の前歯が神経を取って数年したら1本だけ黒く変色してしまいました上の前歯が神経を取って数年したら1本だけ黒く変色してしまいました  上の前歯が神経を取って数年したら1本だけ黒く変色してしまいました

そこで、歯のマニュキアを黒く変色した歯1本だけに処置を施しました。処置時間は数十分です。

そして処置後の写真です。

歯のマニキュアによって黒さをマスキングして白くしました。数十分の処置時間です歯のマニキュアによって黒さをマスキングして白くしました。数十分の処置時間です  歯のマニキュアによって黒さをマスキングして白くしました。数十分の処置時間です

数十分の処置でこれだけ変化させることができました。

このような歯の変色でお悩みの方に提案できる1つの方法です。

この処置のメリットは

即日で処置ができる。そのため翌日にパーティ、旅行などプライベートでイメージアップをはかりたいとき、営業、商談などコンプレックスとなっている口元を気にせず相手の目の前で話ができることなどメリットが大きいです。

また、チラッと見える金属部分にも部位によっては応用可能です。金属の上にこの白いマニキュアを施します。その適応に関してはご相談ください。

デメリットとしては

黒さを隠すために白いジェル状の材料を厚く盛るため他の自分の歯と全く同じ色合いにすることが困難なこと。そして耐久性はそれほどなくだんだん剥がれてくるので長期間の効果は期待できません。

歯を白くするホワイトニングの1つのオプションとして検討してみてはいかがでしょうか?

【処置料】

1回の料金は1本で3,000円(+消費税)です。同時処置なら1本増えるごとに1,000円(+消費税)の加算となります。

このケースのように1本だけ施行するときは3,000円(+消費税)となります。

例えば、犬歯から犬歯の間の前歯6本を行うとすると3,000+1,000×5=8,000円(+消費税)となります。

むし歯治療 ビフォー&アフター

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

ビフォー(治療前)

むし歯治療

アフター(治療後)

むし歯治療

黒いむし歯を削って白い詰め物で治療しました。

痛みもない段階で処置できたので最小限の歯を削るだけで治療が完了しました。

(治療過程の写真をweb上でこのような形で匿名で使用することは、患者さんご本人の承諾を得て使用させていただいております。この場をお借りしてご本人へ改めて御礼を申し上げます。)