まだ高校生なのに、歯周病になるのでしょうか?

Question 先日、歯医者さんに行ったら、歯周病と診断されました。まだ高校生なのに、歯周病になるのでしょうか。

Answer 厚生省(当時)の調査では、15~24歳の年齢層の約65%が歯周病だということです。

 歯周病は若い方でもなります。歯周病にかかっている歯の数や進み具合は、高齢者より少ない場合が多いのですが、なかには、かなり重度な症状を引き起こすこともあります。

 たとえば、思春期の第2次性徴期の頃は、性ホルモンの分泌が不調和になりますが、そのとき口の中の清掃状況が悪くて歯肉炎があると、それが悪化して、腫れのひどい思春期性歯肉炎になることがあります。この病気は歯みがきで予防でき、かかってしまっても、歯科医院で比較的短期間で治せます。

 また、思春期の1000人に1~3人程度に凶悪な歯周炎が起こる場合があります。以前は若年性歯周炎、現在は侵襲型歯周炎と呼ばれているもので、前歯や奥歯の周囲の歯を支える骨や付近の組織が壊され、その症状が急速に進んでいくのが特徴です。永久歯がグラグラしたり、歯ぐきが腫れたりして気づくことが多いようです。場合によっては多くの歯がこの病気になり、10代で大切な永久歯をどんどん失うことになります。

 このタイプの歯周病は、男性より女性に3倍多く、家族で同じ病気にかかる場合もあることから、遺伝が関与していること、そして免疫を担当する白血球の機能低下も知られています。すぐに歯科医院に行き、しっかり治療を受けないと治すことはできません。

 このように、若い世代に特徴的な歯周病もありますが、その背景にあるのはやはりお口の中の管理不足です。毎日の口の中の健康状態のチェックや歯みがきの励行が歯周病予防に重要なことは、世代を超えた大原則です。

フッ素を塗っていたのに、むし歯はできる?

Question 歯科医院でフッ素を塗っていたのに、むし歯ができてしまいました。なぜですか?

Answer よく誤解されますが、フッ素だけではむし歯は防げません。

 フッ素を塗っただけでは、むし歯の予防はできません。むし歯に限らず、病気にならないようにするには原因を知り、それに対する対策が必要です。

 むし歯は「歯」「細菌」「食物」の三つの要素の存在により起こります。いずれの要素も完全になくすことはできません。そこで、おのおのの要素のかかわりを変えることで、むし歯の予防を考えなければなりません。

 まず歯ですが、歯がなければもちろんむし歯にはなりませんが、食事ができません。歯が細菌の出す酸で溶けるとむし歯になるので、溶けにくくすればむし歯になりにくくなります。

 それはフッ素が有効です。いくつかの方法のなかで、歯みがき後のフッ素の使用(洗口、ジェル、スプレーなど)は歯を強くするだけでなく、細菌の活動を低下させるといわれており、歯みがきが充分できないお子さんには効果的です。

 次に細菌ですが、細菌の数が少なければ作られる酸の量が少なくなり、歯を溶かすのに時間がかかります。結果としてむし歯になりにくくなります。このためには、細菌の巣となる歯垢を毎日の歯ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)で取り除くことが必要です。

 最後に食物ですが、主に砂糖などの糖質が問題です。糖質は細菌が活動するための栄養となります。栄養源がなければ細菌の活動は活発にはなりません。

 おやつには菓子類が多いと思われますが、回数や内容はむし歯の発生に大きく関係します。また、飲み物の糖質についても配慮が必要です。おやつのとり方に工夫をしてみてください。

バイオフィルムという言葉を聞きました。これはどういうものですか?

Question:
バイオフィルムという言葉を聞きました。これはどういうものですか?
Answer:
物の表面と液体との境にできる微生物の巣で、口のなかで作られる歯垢(プラーク)もその一つです。
口のなかには、硬い物質である歯と唾液という液体があり、その境界部分の歯の表面に歯垢(プラーク)は作られます。まず唾液の中のタンパク質が歯の表面に薄い膜を作り、そこにむし歯菌(ミュータンス菌)がくっつきます。むし歯菌は食べ物の中の砂糖を利用してネバネバした物質(グリコッカス)を作り、自分たちの棲みやすい環境を整えます。そして、そのなかで数をどんどん増やし、やがてむし歯以外の歯周病の原因菌なども共同生活を始めるようになります。これが歯垢で、う蝕と歯周病を引き起こす悪の温床となります。
体のほかの部位では、緑膿菌などによって呼吸器や尿路、カテーテルの挿入などにバイオフィルムが作られる事があります。
バイオフィルムである歯垢のやっかいなところは、グリコカリックスがあるため、殺菌効果のあるうがい薬などが内部に浸透しにくく、中に棲んでいる微生物を死滅させにくい点です。さらに、微生物をやっつける、免疫を担当する細胞たちも、仕事をしたくても、その強固な守りにはばれてしまいます。
では、このバイオフィルムの脅威から歯や歯肉を守るにはどうしたらよいのでしょうか?
答えは簡単です。
歯ブラシを用いたブラッシングで、その構造を徹底的に破壊し、グリコカリックスごと微生物を取り除いてしまうことです。ブラッシングは、棲み家を失う微生物たちにとっては残酷ですが、私たちのからだを確実に守るためには不可欠な習慣なのです。