第6回ワールドデンタルショー2010 in横浜

4年に1回開催されるワールドデンタルショーという国内最大級の歯科機材や歯科材料などの展示会が開催されたので、参加してきました。

会場はパシフィコ横浜なので、非常に大きな会場にいろいろな企業がブースを出してさまざまな新商品を展示してありました。

新しい機材や材料があり、メーカーの方と直接話をしながらそれぞれの特徴や使用方法、適応症などを話ができ、新たにいくつかのものを購入することになりました。

技術や知識が日々進歩しているのと同時に、治療機械や歯科材料なども同時に進化しています。研究を重ねて商品化されたものには今まで以上に治療成績がよさそうなものも多数あります。

一日中デンタルショーを見回った後は、高校時代一緒にサッカーをやっていた横浜在住の旧友と久しぶりに再会して一緒にお酒を飲んで、楽しく昔話をしてきました。

歯とあごを守るスポーツマウスガード

マウスガードとはスポーツによって歯や口の中や顎の怪我を予防したり、怪我によるダメージを軽くする目的で、口の中に装着する柔らかい樹脂でできた装置をいいます。また、脳震盪(のうしんとう)の予防や軽減、運動能力の向上などの効果も期待できます。マウスガードはマウスピースといわれることもあります。

歯の外傷とスポーツマウスガード。スポーツマウスガードの取り扱い注意。

スポーツ外傷で歯がグラグラしたり、歯が折れてしまったり、歯が抜けてしまったときの対処法。マウスガードが義務化されているスポーツ。

  私が所属している栃木県歯科医師会では上記のようなマウスガードのリーフレットを作成してあります。

現在日本国内では下記の競技においてマウスガードの装着が完全義務化または試合や対象年齢など条件付の義務化をされています。

ボクシング・キックボクシング・空手・アメリカンフットボール・ラグビー・アイスホッケー・インラインホッケー・ラクロス

マウスガードの種類には市販のものでお湯などで温めて自分で口の中で合わせるタイプのものと、歯科医院で歯型を取って作るカスタムメイド(オーダーメイド)のマウスガードがあります。カスタムメイドでは色も自由に選べます。下の写真は選べる色の一例です。競技によっては使用禁止となっているマウスガードの色がありますので、使用可能な色の中から作成します。

カスタムメイドマウスガードで使用する材料のカラーバリエーション 

シートの色の種類だけ、オリジナルのマウスガードを作ることができます。

自分の好きな色で作ってみる。チームカラーで統一してみる。などなど色でも楽しんでください。

スポーツマウスガードのカラーバリエーション。紫、ネオンオレンジ、赤、ネオングリーン、ネオンブルー、ブラック、ネオンイエローなどの色があります。このほかにも色があります。

スポーツマウスガードのカラーバリエーション。紫、ネオンオレンジ、赤、ネオングリーン、ネオンブルー、ブラック、ネオンイエローなどの色があります。このほかにも色があります。

カスタムメイドのスポーツマウスガードを動画にとってみました。

作成されたマウスガードをいろいろな方向から撮影していますので、おおよその形態や弾力性なども伝わればと思います。

それでは当院での作成例を紹介します。

まず粘土状の材料で歯型をとって、歯の模型を作成します。

その模型にピッタリと合うようにうえのシートからマウスガードを作成します。

スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真1です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真2です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

スポーツマウスガードと作成するときの歯型の模型とをあわせてみた写真3です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下の写真は作成したマウスガードの内面です。歯の形がくっきりと浮かび上がっているのが分かりますか?

ここまで歯にピッタリと合うように作れるので、装着したときのフィット感は市販のものには比べ物にならないほどピッタリとします。

激しいスポーツでも口の中でマウスガードがずれるような事はほとんどないと思います。

スポーツマウスガードの内面から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下の写真は斜め前から見た写真です。奥歯より前歯のほうが長くなっています。その理由は・・・

前歯のほうがスポーツをしていてぶつけたり怪我をする確立が高いからです。

また基本的にマウスガードは上顎に装着しますが、下あごより上顎のほうが怪我をする確立が高いためです。

スポーツマウスガードの右斜め前から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。スポーツマウスガードの左斜め前から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

下顎と噛み締める方向からの写真です。咬んだ感じをチェックして口の中で咬み合わせを微調整していきます。

スポーツマウスガードの咬む面から見た写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

材質はシリコン樹脂でできています。弾性があってある程度やわらかく、下の写真のように指でも簡単に曲げることができます。

そのため口の中でのフィット感の向上と、強く噛み締めたときの顎の安定感は抜群です。

スポーツマウスガードの弾力を見る写真1です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードの弾力を見る写真2です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

 スポーツマウスガードの弾力を見る写真3です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

実際に口の中にいれフィット感や咬み合わせなどをチェックして調整していけば完成です。

スポーツマウスガードを口の中に入れた写真です。栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニック。

今後は実際にプレーをして気になる点が出れば調整を加えていきます。

よく聞かれる質問です。

マウスガードをすると話ができなくなるのではないかといわれますが、ほとんどの方が言葉の伝わりにくさは感じたことがなくプレー中でもコミュニケーションは問題なく取れるとのことでした。マウスガードを調整しているときにも言葉が聞き取りにくさはほとんどありません。

 

最後にマウスガードの取り扱いの注意事項を書いておきます。(栃木県歯科医師会のリーフレットより)

1.使用時に緩みやがたつきがある場合は製作した歯科医院で調整を受けてください。

2.日常の使用は避け、練習及び試合中だけ使用してください。

3.変形のおそれがあるため、高温になる場所(夏の車の中、冬の暖房の側など)には放置しないでください

4.使用後は必ず水洗(変形のおそれがあるので高温のお湯では洗わない)して清潔に保管してください。

5.長期に使用して、変形、緩み、または穴あきなどが生じたら新しいものと交換してください。(できれば1シーズンごとに作り直すことが望ましい)

 

スポーツでは怪我は避けて通れないものですが、できるだけ怪我を予防することによって練習や試合から遠ざかることなくずっとプレーを続けて欲しいものです。

 

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

歯科医院の待合室でアロマ

今まで待合室と診療室ではアロマポットを使ってアロマをやってきましたが、香りの拡散が弱いのではないかと思い今回アロマディフューザーを購入してみました。

早速、待合室でアロマディフューザーを使ってみました。時間の間隔をおいて蒸気とともに香りを拡散します。この機械は蒸気を出すときに青白く光ります。

子供は青く光って湯気の出る機械に興味心身です。ある患者さんは二人くらいでじっくりと見ていかれる方もいました。

香りが出るときは青白く光ります。

歯科医院の待合室にアロマディフューザーを使ってみました。栃木県日光市の沼尾デンタルクリニックです。

ディフューザーに変えてから患者さんにお伺いしてみると

「アロマの香りが心地よく、歯科独特の匂いが少なくなっていい。」

などと好評です。

ツィッター 2010-09-06 今週のつぶやき

  • 今日の下野新聞に日光市の事業を市民の代表が評価するとの記事があります。国の事業仕分けのようなものではないとのことなので、いい事業は更に手厚くなってくれると住みやすくなって #
  • Web日光メンバーの沼尾といいます。今日はよろしくお願いいたしますRT @KOKYOU: 人生初めての日光に向かいます。今日はグルメミートワールドの田村さんと久々にお会いし、ウェブ日光の13名� #

Powered by Twitter Tools

ホームホワイトニングで白さに満足していただきました。

歯のホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニングでは歯科医院で1日で行うホワイトニングのことをいい、ホームホワイトニングは自宅で行うホワイトニングのことをいいます。

ホームホワイトニングは歯科医院で歯型を取り、その歯形からお口にぴったり合うマウストレーというマウスピースのようなものを作成します。

そのマウストレーの中にホワイトニング剤のジェルを入れて毎晩2時間程度お口の中に装着してホワイトニングを行います。目安としては2~4週間を行います。

オフィスホワイトニングに比べゆっくりとした効き目で歯を白くしていきます。そのため自分の好みの白さまでホワイトニングをコントロールすることができます。

栃木県日光市の歯科医院 沼尾デンタルクリニックでホームホワイトニングを行う前の写真です。

上の写真がホームホワイトニングを行う前の写真、下の写真がホームホワイトニングを行ったあとの写真です。

栃木県日光市の歯科医院 沼尾デンタルクリニックでホームホワイトニングを行ったあとの写真です。

この方は子育てをしながら忙しい毎日の中、数週間かけてゆっくりとホームホワイトニングを行い下の写真まで白くなり、大変満足していただけました

毎日できなかったときもあったそうですが、自分の生活のペースでできるところがこのホームホワイトニングの特徴です。

この写真撮影後も数日に1度程度のペースでホームホワイトニングを継続することによって白さを維持していくことができます。

ホワイトニング剤はもともとは歯肉の消毒剤として数十年もの間使用されていた薬剤であり、また本格的にホワイトニングが行われるようになったこの20年の間にアメリカの食品医薬品局などからの危険性も指摘されたこともありません。安全性に関しては使用方法さえきちんと守っていれば、ほぼ問題ないといわれています。

白い歯を維持するために歯科専売の歯みがき剤「ブリリアントモア」です。ホワイトニング後の白さをキープしたい方にオススメです。

ホワイトニング後のホームケアとしてはステインをやさしく取り除いてくれる歯みがき剤もあります。歯みがきをして虫歯や歯周病を予防しながら、同時に歯の白さもキープしていくことができる欲張りな歯みがき剤です。これは歯科専売のものなので取り扱っている歯科医院でしか購入することはできません。

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

ツィッター 2010-08-30 今週のつぶやき

  • 栃木のスポーツを盛り上げるフリーマガジンが創刊されているようだ。もっと栃木のスポーツが盛り上がってほしいですね。  http://ow.ly/2to6p  #nikko #tochigi #
  • おはようございます。今日は休診日でお休みです。もう朝から気温が上がっています。暑そう・・・ #
  • うちの子供も参加しまーすRT @higashiyamatojr: 8月28・29日と9月4・5日の週末、#shougakusei 高学年チームと #chugakusei チームが #nikko 霧降カップアイスホッケー大会に参加します♪ ガンバレ、東大和Jr #
  • 今日は東武日光線の下今市駅前にあるnana-laさんのお店でカレーランチ600円。遅めのお昼ごはんです。 http://ow.ly/i/3q75 #
  • 今夜は日光商工会議所青年部でツイッター活用法に関する委員会が開催されますが、都合がつかず参加できずすみません。来月の講師を招いて行うセミナーは参加します・・・・と、書いて #
  • 昨日のツイッター活用法の委員会はどうでしたか?RT @11nikko: 発見しました(^^) #
  • 往診の帰りに昼食のため日光だいや川公園の食事処に寄ったけど、雲行きが妖しい。遠くで雷もなっています。雨が降る前に帰ろう #nikko http://ow.ly/i/3rnK #
  • お久しぶりです。お元気ですか?この辺はゴロゴロしていますね。日光だいや川公園でも非難するかもしれないとのアナウンスは流れていましたよ。RT @ka2_obana: 日光は曇ってます。カミナリ #
  • 今日から日光霧降カップ少年アイスホッケー大会が始まります。小中学生のアイスホッケーの熱戦が今日・明日・来週土日の4日間で行われます。会場は日光アイスバックスの本拠地の日光�� #
  • 1回戦突破おめでとうございます。うちも明示神宮外苑に8-0で勝ったようです。RT @higashiyamatojr: #nikko 【霧降カップ少年アイスホッケー大会】
    ≪ #shougakusei 高学年チーム≫が、≪今市ボン� #
  • 広瀬香美さんからフォローされている。有名人のフォローは初めてかな?。早速、フォロー返しさせていただきました。 #
  • テレビの気象情報のテロップで「栃木県日光地域に大雨洪水警報」とでた。まだここは雨は降っていないけど、雷がゴロゴロしている。 #nikko #tochigi #

Powered by Twitter Tools

実際に患者さんを治療しながら研修を受けています

講演を聴いたり、模型を使って実習をしたりなど、いろいろな研修会がありますが、今回参加してきた研修会は実際に患者さんを治療しながらそのまま研修を進めていくという一番臨床に直結する研修を受けてきました。技術的のことは本を読んだり講演を聴いたりするよりも実際に患者さんの治療をしている現場から学ぶほうがストレートに技術を身につけることができます。

全部で5ヶ月にわたって行いながら総入れ歯を作っていきます。もちろん治療を見させてくれる患者さんには事前に同意のもと行われています。

患者さんを治療しながらの総いれ歯の研修会を行っています 

論文を読んだり、講演を聴いたりなど勉強方法はいろいろありますが、この様なリアルタイムでの治療実習では本や言葉では伝わらない細かなところや感覚的なところ、ちょっとしたコツなどがよく分かります。そのため1回の実習を行うだけで普段の治療で困っていることが一気に解決することも少なくありません。

治療の流れの中で疑問に思ったことはすぐその場で質問することもできますし、もっと目の前にいる患者さんにも率直な意見を伺えます。その一つ一つの言葉が本だけでは読み取ることができない現場でしか得ることができない経験と知識になっていきます。

このような私たちの研修会に付き合ってくださっている患者さんにはとても感謝しています。今回の研修でできるだけの知識と技術を吸収して、今のクリニックでよりよい入れ歯つくりをしていくことがこの方への恩返しだと思って、一生懸命勉強させていただこうと思います。

歯科の研修会会場近くの銀座歩行者天国

この研修会場は銀座にある歯科医院です。土曜日曜と二日間研修をしているのですが、昼休みに一歩外に出るとそこには歩行者天国があり、ちょっとの時間でしたがリフレッシュをして午後の研修に挑みました。

東武電車から見た東京スカイツリー

帰りは東武電車から今話題の東京スカイツリーの真横を通過して帰ってきました。真下から見ると本当に大きいです。もう高さが400メートルを越したそうですが、鬼怒川にある東武ワールドスクエアでは完成品が見られるそうです。

この研修はまだまだ続きます。今月勉強したことを身につけて来月の研修に備えて行きたいと思います。

ツィッター 2010-08-23 今週のつぶやき

  • 今日は休みだったので2時間フルに小学生のサッカーの練習に付き合いました。ナイターとはいえコノ暑さの中ではこたえましたが、やっぱり体を動かすのはいいですね。 #
  • 昨日「日本人の知らない日本語 」という本を買ってきました。日本に留学している外国人が通う日本語学校でのリアルなエピソードの話なんですが、笑えました。それぞれの国によって文�� #
  • そうですねー。外国の方がその母国語で日本を紹介するようなポータルサイトがあると面白そうですねぇRT @thai_street: 有難うございますm(_ _)m まだ逆バージョンはないんです。いつかはやり�� %に返信 #
  • ガイアの夜明けで海のない栃木県那珂川町で養殖している温泉とらふぐを特集している。日光でも何か養殖しないかな? #
  • 今夜「日本人の知らない日本語 」のドラマやるみたいですね。本とはイメージは違うかな?RT @nabechi1234: これ面白いです。確か深夜ですがTVでやってますよ #
  • やっぱりこれからはfacebookですね。ここ最近私もカスタマイズしてますRT @kabasawa: 「Facebookは日本でブレイクするのか?」という記事をアメブロに書いたら、1日で1100アクセスしたのでビック� #
  • すでに見ていらっしゃるんですね。原作どおり面白いんですねぇ。RT @nabechi1234一度録画を見ましたが、面白かったです。今日ですね!見てみます %に返信 #
  • facebook のソーシャルゲームを始めてみた。mixi感覚でやってみたら、表記が全て英語なのでどうしよう・・・・・・・・・ #
  • 日光市に新しい産業団地ができるとの記事が今日の下野新聞のトップに。日光市内では轟にある大日光工業団地に続く二つ目になりますね。 http://ow.ly/2sa8p #nikko #tochigi #shimotsuke #utsunomiya #
  • 今日の診療は臨時休診。東京へ研修に行ってきます。日光でこれだけ暑いのに東京はもっと・・・・・ #
  • 本日の研修会はいま終わりました。明日も今日の続きがあります。とりあえず、いまから銀座のアップルストアに買い物に行きます。 #
  • スカイツリーの真下です。上まで見えない! http://ow.ly/i/3lPU #

Powered by Twitter Tools

ツィッター 2010-08-16 今週のつぶやき

  • 今日は高根沢まで健診できています。ただいまお昼休み中。そのためクリニックは臨時休診です。ご迷惑おかけしてます。 http://ow.ly/i/37it #nikko #tochigi #
  • 今日の下野新聞の宇都宮版に掲載されているサロマ湖100キロウルトラマラソンで10回完走してサロマンブルーという栄誉の称号を手に入れた友人の高橋雄二君、おめでとう!!  http://ow.ly/2n #
  • 先ほど日光市の今市地区にある国道119号は日光方面に、121号は鬼怒川方面が若干車が多いですね。カキ氷屋さんのお店の前が一番混んでいました。 #nikko #tochigi #
  • facebookユーザーが全世界で5億人を突破したとのこと、日本の人口の4倍以上の人間がひとつのシステムのユーザーってすごいですねぇ。日本ではfacebookはどれくらいの割合でユーザーがいるの #
  • はい、天然氷のカキ氷やさんです。店の外まで並んでいましたよ。RT @ryuichiiiiiii:
    そのかき氷屋さんって
    天然氷つかってるとこですか? #
  • 確かにfacebookの使い方は分かりにくいですねぇ。分かりやすく解説してくれているサイトでもあるといいのですが・・・RT @teeth46186480: 僕も登録したものの使い方がわからず、今のところ友達 #
  • 多分使いこなしてくるとシンプルなほうが自分ありにカスタマイズできて使いやすいんでしょうね。RT @YuichongMaria: 私もです。他に比べて遊び心というか、シンプルだからかなぁ。 #facebook #
  • そうなんですか?RT @romeo_jp: "ソーシャルネットワーク"映画面白そうだったけど予告でお腹一杯w http://bit.ly/bwJ80c #
  • 私も似たようなところで躓いています。(笑 RT @kyosukeutu 自分はfacebookは数ヶ月前に登録しましたが、インターフェイスが慣れないのと英語のコミュニティが多く(地元でも)掲示板でも�� #
  • やっぱり使いこなすと便利そうですね RT @booito: 日本では使用率10%にも満たないようですが、リンク機能でHPやblogから簡単に画像付きの記事を作れるので便利ですよ。Twitterとも接続できる�� #
  • 宮カフェで何が始まったのですかー? RT @rou_spitz: 宇都宮の宮カフェでも始まりました!!ぜひお立ち寄りを。 %に返信 #
  • 初めてマルチモニターにしてみました。無事に設定完了!大画面2枚は使いやすそう。 http://ow.ly/i/3dd7 #
  • これは治療をする診察室ではなく、裏方のセッティングなので歯医者っぽくないですね(笑、ここで情報発信をバンバンしていきます(あくまでも予定) RT @kashiwapapaすごい!歯科医院じゃない #
  • 日本テレビでtwitterの特集をやってる。 #
  • いえいえ、こんなことでもつぶやいてみてよかったです。RT @aiznasukogen: ツイートありがとうございます。おかげで番組の視聴できています。 QT @nikkoshi: 日本テレビでtwitterの特集をやってる�� #
  • 久しぶりにJR日光線に乗りました。海外からのバックパッカーの方々が大勢乗っていました。やっぱり日光は世界的な観光地なんですねェ。 http://ow.ly/i/3dyO #nikko #utsunomiya #tochigi #

Powered by Twitter Tools

顕微鏡歯科の実習セミナーに参加してきました。

顕微鏡歯科とは歯科用の顕微鏡(歯科用マイクロスコープ)を使って対象となる歯や歯肉を大きく拡大した視野の中で治療や処置を行うことです。
倍率は機械にもよりますが5倍から30倍まで拡大できます。小さな歯をそこまで大きくして治療することは、肉眼より正確な治療をすることが可能となります。
そのためには拡大した視野の中で治療を行うのですが、そのためにはやはりこのようなトレーニングが必要となってきます。
ここは顕微鏡歯科の治療トレーニングができる実習室です。東京にあるメーカー本社の一室にあります。
ここで神奈川歯科大学の石井教授に1日中、講義と実習を行っていただきました。
歯科用顕微鏡(歯科用マイクロスコープ)がたくさんある実習室で、大学教授のレクチャーを受けます
歯科用顕微鏡(歯科用マイクロスコープ)がたくさんある実習室で、大学教授のレクチャーを受けます。教授の治療が映し出されます。
石井教授にいろいろな質問をすることができ、最新の情報などを得ることができました。
マイクロスコープの実習ももちろん有意なことでしたが、
大学教授という専門医の最前線で研究や診療において日々仕事をしている人に、色々な質問をぶつけられたことは非常に勉強になりました。
今回のセミナーでも得たことはクリニックへフィードバックしていきます。