平成26年 歯と口の健康週間

写真 (12)

歯と口の健康を皆様に普及啓蒙するために行政と歯科医師会が実施している週間です。

ポスターに書いてある
「一生自分の歯で食べよう」
というのは、自分の歯が無くなって食べられなくなったり、入歯で不自由な思いなどは誰もしたくはないと思います。
そのためにも普段から、自分の歯と口の中の健康を守るために大切なことは色々あります。

毎日、歯を磨いていても虫歯や歯周病になって痛い思いをしたことはないですか?

歯と口の健康を守ることは簡単にはいかないことが多いです。
自分では見えにくい口の中は、定期的にチェックをして歯をクリーニングしたり、歯ブラシのコツを教わってもっと上手に歯ブラシができるようになると、より歯と口の健康を維持することができます。その結果、自分の歯が長持ちをします。

「一生自分の歯で食べよう」

是非、一生自分の歯で食べ続けたいものです。

訪問看護の電話相談

栃木県看護協会では訪問看護の相談窓口となるコールセンターを開設したようです。

訪問看護や介護保険の利用について訪問看護師さんが電話で相談にのってくれるそうです。

対応日時 : 火曜日 水曜日 金曜日 (9:00~16:00)

電話 : 028-625-1173

介護について悩み事や困っていることがあればご相談されるといいのではないかと思います。

栃木県,訪問看護

介護では入れ歯に不具合が出たり、口腔ケアのやり方がよくわからないなどのお口の問題もよくあります。

速やかに専門家に相談できるところがあることは非常に心強いのではないかと思います。

スウェーデン デンタル センターを見学してきました

東京都千代田区にあるスウェーデンデンタルセンターを見学させていただきました。

ビルの3階にある入り口です 

【ビルの3階にある入り口です】

待合室です 

【待合室です】

診療室へ通じる廊下です

【診療室へ通じる廊下です】

院長用診療椅子です。窓の外には日比谷のオフィス街が広がります

【院長用診療椅子です。窓の外には日比谷のオフィス街が広がります】

スウェーデンにあるイエテボリ大学のリンデ教授のもとで歯周病学を中心に5年間学んでこられた弘岡先生のオフィスです。

現在、定期的に弘岡先生のレクチャーを受けているため、今回お願いして見学をさせていただきました。

スウェーデンなどの北欧では予防歯科が世界の中でも格段に進歩しており、虫歯や歯周病の有病率が非常に低く有名な地域です。

そのスウェーデンで行われている治療を、この日本でそのまま実践されているオフィスはとても勉強になることばかりでした。

弘岡先生の5年間の留学経験といままでの臨床経験には学ぶべきものがたくさんあり、ひとつでも多くのことを吸収して日々の自分の診療へとフィードバックしていければと思いました。

母はよく「口が乾く」と訴えます。水を与える以外に何かいい方法はありませんか?

Question:

母はよく「口が乾く」と訴えます。水を与える以外に何かいい方法はありませんか?

Answer

保湿作用のある薬やジェルなどを利用するほか、歯科や内科の先生に相談するとよいでしょう。


高齢者では、口が乾くという訴えは高頻度にみられます。原因として、唾液の分泌量の減少が基本にあります。詳細はまだわかりませんが、①加齢に伴う自然な唾液分泌機能の低下、②普段服用している各種薬剤の副作用によることが多いようです。

日本医薬品集に掲載されている薬の実に4分の1(約600品目)に唾液分泌減少の副作用、および高血糖、脱水といった結果的に口腔乾燥症状を引き起こす可能性のある副作用が記載されています。代表的なものは、抗うつ薬、降圧薬などですが、風邪薬やアレルギー性鼻炎の薬、睡眠薬、鎮静薬などでも唾液の分泌が減少します。このほかに、ふだんお口を開けて寝るなど、口呼吸があっても口は乾きます。

対策としては、口が乾いた時に水を含むと一時的に楽になります。ただし、水だけでは短時間で再びお口が粘っこくなったり、乾いたりします。ただし、水だけでは短時間で再びお口が粘っこくなったり、乾いたりします。そのため、保湿作用のあるヒアルロン酸を含んだ「絹水」や「オーラルウェット」などの保湿薬でお口を濡らすか、「オーラルバランス」という保湿作用のあるジェルをお口の内側に塗ります。口内保湿洗口剤の「マウスウォッシュ」という製品もあります。

もっと強力な効果を期待する場合は、唾液分泌刺激効果のある「サリグレン」「エボザック」という薬おありますが、これらは医師の処方が必要です。人口唾液の「サリベート」も同様に処方薬です。そのほかにも、漢方薬やお口周囲の刺激、唾液腺マッサージなど多くの治療法があります。いちど歯科や内科の先生にご相談されるとよいでしょう。

初期の歯肉癌

記事にあった内容を紹介します。(記事は下記参照)
6月下旬ごろから歯磨き時に出血が続いていたそうです。
早期に発見できてよかったです。
初期の歯肉癌で3日に手術をしたそうですが、これで根治するといいです。
でも、歯磨きで出血が続く方ってかなーり多いんじゃないんでしょうか?
「歯肉からの出血=歯周病」
と思われる方が多いと思います。
確かに歯肉の出血は歯周病であることがほとんどですが、時々このように歯肉癌のように違う病気であることがあります。そのほかにも歯肉から出血する病気は歯周病以外にもいろいろあります。
歯肉から血が出ることはよく耳にする話だと思いますので、それほど悪いようなイメージは少ないと思いますが、やっぱり持続的に体から血が出ているということは尋常なことではないのです。
たかが出血、されど出血です。あまり放置しないほうがいいと思います。

石川嘉延・静岡県知事は1日、記者会見し、初期の歯肉がんが発見されたことを明らかにした。3日に静岡県立静岡がんセンターで手術し、公務を1カ月程度休む。その間、川口正俊副知事が職務代理者に就く。
石川知事によれば、6月下旬ごろから歯磨き時に出血が続き、8月に2病院で診断を受けて分かったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070901-00000070-mai-pol

ブログを書くならBlogWrite

全日空の機内での機長アナウンス

以前全日空の機内で次のような機長アナウンスがあったそうです。

「先のハイジャック事件で、私どもの長島キャプテンが刺されて亡くなりました。
長島キャプテンは社内で指導的な立場にあり、私にとっては人望の厚い上司でした。
長島キャプテンが守り抜いたもの、そして私どもが守り抜かなければならないもの、それは安全運航です。
このような事件が起こったにもかかわらず、当社を選んでくださったことに乗務員を代表してお礼申し上げます。
この飛行機は私が守ります。
ゆるさざれる違法行為者には毅然たる態度で臨みます。
今後とも全日空をご愛顧くださいますよう、よろしくおねがいいたします。」

あなたの口の健康は私が守ります。

歯医者って怖い

口の中が気になるけど怖くて歯医者がいけない人って大勢いると思います。
キーンというドリルの音が嫌い。
歯医者独特の薬のにおいが嫌い。
歯医者が嫌いになる色んな原因があると思います 。
あなたが歯医者が嫌いな理由はなんですか?