日光市は18歳まで窓口での支払いがなしで医療機関を受診できるようになります

日光市子ども医療費助成制度

2013年度までは日光市では15歳以下(中学生以下)のお子様が医療機関を受診した時の窓口負担分を無料となる助成制度がありましたが、
次年度からはその対象範囲が18歳まで拡大するようです。

これは、日光市在住の18歳以下の方は、保険診療に関しては窓口でお支払いがなく受診することが可能になります。
つまり、保険証を持参すれば、タダで診療が受けられます。
医療費はいくらかかるかわからないかともたくさんいらっしゃると思います。
実際に虫歯の重症度が高い場合によっては治療費が莫大にかかることもあります。
そうならないよう早期の受診は虫歯の重症化を未然に防ぎ、軽症なうちの治療で済めば医療費も抑制できます。

子どもの頃から永久歯が虫歯になってしまうと、大人になってからもどんどんと歯がダメになっていく方もたくさんいらっしゃいます。
子どものころから正しい予防歯科の知識をもって虫歯予防をしていったり、
万が一虫歯になってしまっても定期健診をしておくことで早期発見早期治療をすることができ、
歯を抜かないとダメなような重症になることを防いでくれます。

こどもの頃から歯科医院を受診して虫歯予防を始めることによって、
大人になっても、いくつになっても、いつまでも、
健康な自分の歯でかめるようになりましょう!

患者さん向け歯科情報誌を差し上げています。

  写真 4

沼尾デンタルクリニックでは毎月発行されている患者さん向けの歯科情報誌「nico(ニコ)」を待合室に置いてあり、自由に閲覧できるようになっております。

毎月興味深い特集が組まれており、患者さんにわかりやすい内容になっています。私たちスタッフも読んでいます。
その中でも1年以上前の雑誌に関しては置く場所もなくなってくるため、希望者にはこれらの雑誌を差し上げております。
近日中に待合室の置く予定ですので、興味がある内容の記事があれば待合室からお持ちください。

また1年以内の新しい雑誌も待合室に置いてあります。こちらはまだ差し上げられませんが待合室での閲覧は自由です。

写真 3

今回差し上げる雑誌で特集されている内容は下記のものがあります。

「お口もからだも守ります。歯ブラシで感染予防!」
「血液サラサラの薬を飲んでいる患者さんへ!」
「そこが知りたい!、フッ素の力。」
「今なら間に合う。ストップ!ザ・歯周病」
「今だから知りたい!歯科のエックス線写真」
「インプラントを可能にする 骨造成術を知りたい!」
「歯科のおすすめ 電動歯ブラシを使いこなす!」
「糖尿病の患者さんへ! 全身疾患と歯科治療」
「食べる機能のプロですから。歯医者さんののびのび食育!」
「これって現代病?知覚過敏を治したい!」
「ぶつけた歯&神経を取った歯 前歯の変色を治したい!」
「いつからはじめる? 子どもの矯正。」

ホテルのような快適さを追求した産科クリニック

栃木県壬生町に昨年、産婦人科「クララクリニック」が開院しました。
平塚光広院長とは自治医科大学の研修医時代からの友人で医療に対する情熱はそのころからすばらしかったのです。
そこにホスピタリティ(おもてなし)の充実したクリニックを作って全ての人に感動と喜びを受け取って欲しいとの理念を元にこのようなすばらしいクリニックの開院となりました。
下記の写真は外来の受付と待合室の風景です。今までの病院の概念が覆されるような落ち着いた雰囲気です。
栃木県壬生町産科クララクリニック 栃木県壬生町産科クララクリニック栃木県壬生町産科クララクリニック
待合室は大きなガラスになっているためとても明るいです。(暗く感じるのは写真が下手なせいですね・・・スミマセン)
栃木県壬生町産科クララクリニック 栃木県壬生町産科クララクリニック
出産を迎える病室とナースステーションです。ホテルのゲストルームのようです。
栃木県壬生町産科クララクリニック 栃木県壬生町産科クララクリニック
妊婦さんを対象に妊娠前期・中期・後期の3コースに分かれて母親学級を開催しています。
写真は平塚院長がお話をしている写真です。
今回はだんなさんも同行してくれた方もいらっしゃいました。家族みんなで子どもが生まれることを待ち望んでいることはとてもすばらしいですね。
クララクリニックの母親学級には私も参加させてもらっています。この日も妊娠中の歯や口腔内についてお話をさせていただきました。
たくさん質問が出てきましたが、妊産婦の方とその家族の方々の不安材料が少しでも解消できればと思います。今後も継続的に母親学級には参加させてもらう予定ですのでよろしくお願いいたします。
栃木県壬生町産科クララクリニック母親学級20100401クララクリニック 021

今までにない新しい発想のこどもの歯科

先日、栃木県内にある早乙女歯科医院を見学させていただきました。

そこの歯科医院は通常の歯科治療のほかにインプラントや予防歯科・メンテナンスにも力を入れている歯科医院です。

さらに昨年「キッズデンタルパーク」という新しいコンセプトの小児歯科をはじめました。

こども専用の待合室と診療室などがありそこの作りやコンセプトが子どもを歯医者嫌いにさせないようになっています。実際、見学中にも小さなお子さんが来院していましたが泣いたり暴れたり嫌がったりなどするお子さんは1人もいませんでした。

これなら0歳児からもしっかりと予防歯科を浸透させることができ、むし歯のない大人へとなってもらえるようになるのではないかと思いました。日々小さなお子さんには歯科治療のトラウマを作らないよう心がけて診療を行っているだけに、このようなコンセプトの歯科医院があることはとても勉強になりました。

キッズデンタルパークの診療室です。

子ども専用待合室の一角です。お子さんがリラックスできるようなつくりになっています

リトルデンタルタウンのポスターです。

むしばにならないおやつ

最近Googleのコマーシャルのなかに「むしばにならないおやつ」という表記がされているのを見ていろいろと調べてみました。
そもそもむし歯とは、ザックリ言うとばい菌が歯を溶かすために穴があいていくことなのです。
ばい菌が歯を溶かすときに出すは、食べ物の中に含まれている糖分をエサにしてばい菌は酸を出します。
ということは、糖分がない食べ物であればむし歯にはならないことになるため、そのような食べ物をおやつが「むしばにならないおやつ」になります。
しかし、糖分がない食べ物だと甘さがすくないため子どもが食べるおやつになるのか?という心理的な問題はあるかもしれませんね。
書籍でむし歯になりにくいおやつのレシピがあったのでここに引用しておきます。ご参考にしてみてください。
【口のなかを酸性にしないおやつ】①にんじんと大根のスティック/ヨーグルト1:マヨネーズ1のディップをそえて。②プロセスチーズのおかか揚げ/プロセスチーズを食べやすい大きさに切り、薄力粉で作った衣をつけ、パックのかつおぶしを全体にまぶす。油で揚げてできあがり。季節の野菜やチーズ、ナッツなどは、食べても酸性に傾かないので、むし歯にはなりにくいおやつの代表格です。
【ゆっくり酸性に傾くおやつ】ちいさなおにぎりやロールサンドなど。おにぎりは小さく握り、ごま塩やふりかけをまぶす。トースターで焼いてから、醤油や味噌を塗ったプチ焼きおにぎりもおすすめです。サンドイッチパンでウィンナーを巻き、爪楊枝でとめ、トースターで焼く。斜めに切っていただく。【口になかをサッと通り過ぎる甘いおやつ】甘いおやつでも、口の中をサッと通り過ぎるものならOK。フレッシュフルーツ入りゼリー/市販のゼリーや寒天ゼリーの中に、季節の果物を入れ、まわりにもフレッシュフルーツを飾る。ゼリーは口の中をサッと通り過ぎ、果物を噛むことで、だ液が出て酸を中和してくれます。アイスクリームやシュークリームなども、停滞しにくいおやつといえます。上手に利用してくださいね。
しかしばい菌のエサになる糖分は、人間にとっても大切な栄養となるために糖分を全く取らないということは現実的に無理なことになります。上手に食べ物から糖分を摂取することが「むしばにならないおやつ」の大切なところです。
そこで「むしばにならないおやつ」に関連してくる専門的で科学的な研究が行われたものがあるのでそれを紹介します。
むし歯の観点から糖分は二つに分類することができます。むし歯のばい菌が歯を溶かす酸を作り出すときの栄養となってしまう発酵性糖質と、酸を作り出す栄養にならない非発酵性糖質に分けられます。発酵性糖質の代表的なものはスクロース(ショ糖)やフルクトース(果糖)など食べ物に良く入っている糖分です。それに対して非発酵性糖質の代表的なものはキシリトールになります。それらを使ってフィンランドで人間を対象に大規模な虫歯の研究がされました。その研究の内容は125名の人間を1班はスクロースのみ2班はフルクトースのみ3班はキシリトールのみの3つのグループに分けて、それぞれ2年間にわたって摂取し続けたそうです。2年後のそれぞれの班のむし歯の動向を調べたところ発酵性糖質であるスクロースとフルクトースを食べていたグループは虫歯が多発しましたが、非発酵性糖質であるキシリトールのグループではほとんどむし歯は発生しなかったそうです。
この研究結果から食べ物の糖分がキシリトールでできているもであれば「むしばにならないおやつ」ということになります。
もう1つ「むしばにならないおやつ」の研究を紹介します。
スウェーデンにあるビペホルム病院の入院患者436名を対象に行われた実験です。トフィー(砂糖と糖蜜を煮詰めたキャラメルのようなお菓子)・チョコレート・キャラメルなどの発酵性糖質の食べ物を食事のときに一緒に食べていたときはむし歯の発生は少なかったのですが、食事と食事の間の間食としてそれらの食べ物を食べるようになったら急激にむし歯の発生が増えたとの研究結果があります。つまり甘いものを食べるタイミングを間違うとむし歯になってしまうということです。発酵性糖質は食事のときだけにして(食事も発酵性糖質です)、間食では発酵性糖質を含まない食品を食べるようにすることがむしばになりにくくなります。

これらの研究結果をまとめると間食(おやつ)には糖分がキシリトールのものを食べることが「むしばにならないおやつ」と科学的に実証され、安心して食べられるおやつであるといえるでしょう。

これらの科学的に実証されたデータがあることから、厚生労働省特定保健用食品(トクホ)のなかにもキシリトールガムやキシリトールタブレットの製品が数多く許可を受けています。
そのため最近はキシリトールの入った製品が多く売られるようになっています。その一部を紹介します。
キシリトール(XYLITOL)のタブレット(飴)です
スティッチのキシリトール(XYLITOL)のタブレット(飴)です スティッチのキシリトール(XYLITOL)のタブレット(飴)です
大人向けのミント味。キシリトール(XYLITOL)のタブレット(飴)です 大人向けのミント味。キシリトール(XYLITOL)のタブレット(飴)です
キシリトール(XYLITOL)入りのタブレット(飴)です。ガムが咬めない小さなお子さんにはオススメのものです。ラミチャック式なので携帯するときも邪魔にならずいつでもなめられます。スティッチのパッケージはリンゴ味やイチゴ味がミックスして入っておりお子様向けです。下のほうはミント味で大人向けとなっています。
キシリトール(XYLITOL)のガムです
こちらはキシリトール(XYLITOL)入りのガムです。ラミチャックのものは3種類あり左からクリアミント味・マスカット味・アップルミント味となっています。
ボトルタイプのキシリトールです。家族全員で愛用しています。
マスカット味はボトルタイプもあり自宅で使用するときにはこちらのほうが量が多く便利です。私も愛用しています。
キシリトールの含有量が多いため値段もチョットだけ高めです。
市販のものよりキシリトールの含有量が多いため、キシリトールの効果も期待できます。
キシリトールは大量に食べ過ぎるとおなかがゆるくなります
キシリトールの注意点です。虫歯にいいのならキシリトールを大量に取ればいいんじゃないか?という風に考える方もいるかと思いますが、大量にキシリトールを摂取するとおなかがゆるくなることがあります。そのため大量に食べないようにガムや飴などにしてキシリトールの製品は作られています。適度な量を守ってお使いくださいね。

インフルエンザ予防対策

もうすぐ10月になりすごしやすい気候となってきています。
これからの季節はインフルエンザの流行が懸念されるところですが、【日光の歯科 沼尾デンタルクリニック】では来院された患者さんの間でインフルエンザに感染しないように対策をこうじています。
スタッフは基本的にマスクをして診療に従事しております。
少しでも患者さんの心配事を排除して、気持ちよくしか治療を受けていただければと思います。
DSCF1927
患者さん用の洗面スペースには手洗い用の液状石鹸とうがいができるよううがい薬と紙コップを置いてあります。インフルエンザ対策としてはうがいと手洗いは簡単にできる基本的な予防方法です。
また、歯磨き用のペースト(歯磨き粉)も常設してあります。歯科医院専用のもので大人用と子供用がありますのでお試しでお使いになってみてはいかがですか?
特に、子供用のほうはフッ素はもちろんキシリトールも配合されており、むし歯にならない甘さが子どもたちには好評です。オレンジ・アップル・ストロベリー味の3種類あります。
DSCF1929
待合室と診療室には空気清浄機をおいてあります。待合室や診療室では多数の人が出入りします。これから寒くなってきますと室内の常時換気が難しくなってくるため少しでも浮遊しているウイルスや細菌などを除去して感染予防をしています。
DSCF1924
速乾性すりこみ式手指消毒剤です。強い殺菌作用がありインフルエンザウイルスには有効とされています。使用方法は手を洗った後ポンプを一押しして手掌に取り、それが乾燥するまでこすり合わせます。

フッ素を歯科医院で塗布してもらっていますが、フッ素入りの歯みがき剤をさらに使う必要はありますか?

Question フッ素を半年に1度歯科医院で塗布してもらっています。フッ素入りの歯みがき剤をさらに使う必要はありますか?

Answer それぞれ含まれるフッ素の「濃度」が異なります。両者を並行して使うことが大切です。

むし歯予防に「フッ素」役立つことをご存じの方が増えて、とてもウレシイです。結論からいうと、歯医者さんが塗布するフッ素と、歯みがき剤の中に含まれるフッ素では、濃度がまったく違うので、両者を並行して使うことがむし歯予防には必要なんですよ。身近になったフッ素ですが、「濃度」をよく知って安全に使いこなしましょう。

歯医者さんがむし歯予防のために塗布するフッ素と、歯みがき剤の中に含まれるフッ素では、濃度がまったく違うので、両者を並行して使うことがむし歯予防には必要なんです。身近になったフッ素ですが、「濃度」をよく知って安全に使いこなしましょう。

歯医者さんがむし歯予防のために塗るフッ素は、9,000ppmF(ppm=100万分の一)と高濃度です。いっぽう日本で売られている歯みがき剤の中に含まれるフッ素濃度は、大人用も子ども用も、だいたい900~970ppmFと低濃度。市販のベビー用歯みがきジェルやフッ素スプレーでは、100ppmFとさらに低い濃度になっています。また歯科医院専売の子ども用フッ素ジェルには、6歳未満のお子さん向けに500ppmFのものもありますから、お子さんの年齢に合わせて選んであげてください。

カリオロジー(むし歯の学問)で知られるスウェーデンのダグラス・ブラッタール先生によれば、子どものむし歯が減った要因で、最も重要な役割を果たしたのは「フッ化物配合歯みがき剤」である、と世界の専門家の75%が回答したそうです。10年前の調査です。その後日本でも健康増進法が施行され、児童の90%以上がフッ化物配合歯磨剤を使うようになる、という数値目標が掲げられましたから、朝晩2回、ご家庭でフッ素入り歯磨き剤でみがくことは、世界が認めるもっとも安全で、効果的なむし歯予防法であるといえます。

矯正治療は大人でもできますか?

Question 子どもの矯正治療を見て、わたしもしたくなりました。大人でもできますか?費用は大人と子どもとではちがいますか?

Answer  大人でもできます。費用は子どもと基本的に同じです。

当院では「子どもが治ったのをみて私も」「うちの子と一緒に」というお母さまが多くなっています。励ましあって矯正治療をなさる姿はとても微笑ましいものです。

ちなみに当院では永久歯の治療に変わりないので、大人も子どもも同じ料金です。

矯正技術の進歩によりいろいろな矯正治療法がありますので、歯が存在し、それを支える歯槽骨さえあればいくつになっても矯正適応年齢です。アメリカ矯正学会で有名なザクリソン先生は、60代はもとより70代、80代の方の矯正治療例を発表されました。

例えば62歳の女性という方もいます。お孫さんの治療に付き添ううちに昔から気になっていた出っ歯を治したいとはじめました。治療後は、よく噛めるようになっただけでなく、横顔も美しくなって若々しくなりました。現在74歳ですが毎日生きいきとしているそうです。

年をとると食べることがとても重要になります。40歳で噛み合わせに不安があるという方は、平均寿命から考えたらまだ倍以上の年数で自分の歯を使う計算になります。長い人生を素敵に過ごすため、ぜひ矯正治療をおすすめします。ただし、40歳を超えると歯周病にかかっていたり処置歯が多かったりと治療が難しくなってきます。信用できる先生とじっくり話し合ってください。また、子どもの頃に比べ、適応能力が落ちてきますから、矯正装置の違和感がなかなかなくなりません。やり遂げる強い覚悟は必要です。

子供用の歯ブラシの選び方は?

Q どんな歯ブラシがよいのですか?痛がって逃げられるので、特に仕上げみがき用について教えてください。

A お子さまの年齢に合わせて、仕上げ歯ブラシを選び、仕上げみがきの達人になりましょう。

仕上げみがき用の子ども歯ブラシの選び方ですね、お任せください。

2歳

2歳くらいのお子さんで、仕上げみがきを嫌がるときは、毛がソフトで密集したタイプを選びましょう。お母さまの手の甲をみがいたとき、マッサージのようで気持ちイイ、と感じるソフト歯ブラシなら、お子さんも嫌がらないはず。2歳くらいでは、仕上げみがきという習慣をつけることが大切です。歯垢を落とす目的の、ふつう歯ブラシでいきなりみがくのではなく、少々、歯垢は落ちにくくとも、まずは柔らかめのソフト歯ブラシで試してみてください。慣れてきたら、ふつうの硬さにステップアップしていきます。

4歳

4歳ともなれば、乳歯列も完成し、大脳新皮質の発達により大人の会話を理解、それに合わせて行動することができるようになります。なぜ仕上げ磨きが必要か、説明すれば理解し、大人しく磨かせてくれるはずですよ。そんな4歳さんには、年齢にあった仕上げ磨き用歯ブラシを選んでください。お店で迷ったときは、次の3つのポイントが、役に立つでしょう。①毛の高さは高すぎるより、低くカットしてあるもの。②ブラシの幅は、狭すぎるものよりも幅があるものの方が磨くとき安定して子どもが痛がりません。③毛先が球状にふくらんだものや切りっぱなしのものは避け、ラウンド処理など歯肉を傷めない加工がしてあるものを選びます。それでも磨かせてくれないときは、みがき方に問題があるかもしれないので、お近くの小児歯科で相談してみてくださいね。

子どもが、むし歯があるのにひどく歯医者さんを嫌がり、行くとギャーッと泣いてしまいます。

Question 子どもが、むし歯があるのにひどく歯医者さんを嫌がり、行くとギャーッと泣いてしまいます。どうしたらいいでしょう?

Answer 2歳のお子さんが歯医者さんで泣いたりするのは当たり前です。とにかく小児歯科の受診を!

むし歯の穴が深い、あるいは痛がっている場合は、緊急事態発令です!すぐに小児歯科を受診してください。

乳歯の神経は、大人の歯にくらべ未発達なことが多いので、子どもがむし歯を痛がったら、それだけで一大事。神経を取る処置が必要になるでしょう。むし歯が神経まで達していないなら、今がチャンス。できるだけ早くに小児歯科を受診して、必要な処置を受けてください。また、2歳のお子さんが歯医者さんでギャーっと泣いたり暴れるのはごく当たり前の反応です。

小児歯科では、お子さんがけがしないように、大人がからだを押さえたり、ネット(網)にくるんで治療することがあります。ネットにくるまれたお子さんは、全身で抵抗して激しく号泣するので、本当に緊急のとき以外は使いません。

いちばん困るのは、お子さんが歯医者に行きたくないと泣くのをみて、パパが行くなといったので、といった理由で治療を中断するケースです。これではお子さんは、強く泣けば要求が通る、という誤った学習をしたことになります。激しく泣くお子さんのむし歯治療は、母親一人が抱え込むのは難しいのです。事前にパパにも治療方針や回数、お子さんの反応などを説明して、最後まで通いとおせるように応援してもらいましょう。