11月26・27日はクリニックを臨時休診させていただき、日本顕微鏡歯科学会第8回学術大会へ参加してきました。
顕微鏡歯科とは歯科用顕微鏡(歯科用マイクロスコープ)を使うことによって、大きく拡大した状態で治療や診断を行うしか治療です。(顕微鏡歯科についての詳細はこちらをドウゾ)
歯科顕微鏡を使うとドクターが治療している視線と同じ視線で動画を録画することができます。そして録画された動画は患者さんご自身も見ることができます。
今回の学術大会のテーマは 「 Get Visual and Open Your Dentistry 」 というものでした。
肉眼では見えない病変でも顕微鏡を使うことによりはっきりと見ることができ、より的確な処置を施すことができます。また、顕微鏡を通して治療している過程をそのままの視点をそのまま動画として保存することができ、患者さんへその動画を提供すれば歯科医療が開かれたものとなり開示された医療ができるようになります。
今回の学会で特別講演をしてくださった医療ジャーナリストの伊藤隼也氏は 「 自分の口のなかを治療されている動画を見たときは衝撃でした。 」 と言っていました。やはり、それくらい動画の説得力は、言葉や写真などより大きなものなんだと再認識しました。
もうひとつ顕微鏡歯科のメリットとしては、細かいところまでよく見えるため例えば虫歯を削るときも必要最小限のところで削ることができたり、肉眼では見えないところまでよく見えるため今まで残すことができなかった歯も残せるようにできる可能性が高いということです。
自分の歯を残せるということは抜歯を回避できることになります。抜歯を回避できればブリッジや入れ歯、インプラントも回避できることになります。
やっぱり自分の歯でいつまでも咬めるほうが誰しも望むことではないかと思いますが、その望みに少しでも近づけることができるのが顕微鏡歯科なのです。
さまざまな先生の講演や実際に治療をしている動画を閲覧などをして、今までになかった新しい知識や情報をたくさん学んできました。また、顕微鏡治療の専用器具のブースも設置されており、今まで当クリニックになかった新しい治療器具等を購入してきました。
今までよりレベルアップした歯科医療を提供していきたいと思います。