訪問看護の電話相談

栃木県看護協会では訪問看護の相談窓口となるコールセンターを開設したようです。

訪問看護や介護保険の利用について訪問看護師さんが電話で相談にのってくれるそうです。

対応日時 : 火曜日 水曜日 金曜日 (9:00~16:00)

電話 : 028-625-1173

介護について悩み事や困っていることがあればご相談されるといいのではないかと思います。

栃木県,訪問看護

介護では入れ歯に不具合が出たり、口腔ケアのやり方がよくわからないなどのお口の問題もよくあります。

速やかに専門家に相談できるところがあることは非常に心強いのではないかと思います。

クリニックの外部評価してもらい、院内改善していきます

毎日診療を行っていると中にいる我々スタッフには気がつかないことでも、改善した方がいい点は多数あるのではないかとずっと感じていました。

そこで以前からお世話になっているDBMコンサルティング代表の宮原氏にお願いして沼尾デンタルクリニックの外部評価と院内セミナーを行いました。

宮原氏のセミナーを聴講し、これから患者さんへの対応の仕方や気持ちよく診療を受けてもらえるようにするヒントをスタッフ全員でたくさん学びました。
今まで自分たちでは気がつかなかった点、改善しなければいけないと思っていた点がいくつか明らかになり、セミナー終了後から改善できるところはすぐに改善をはじめています。

医療機関であることから当然なことですが、清潔な環境は常により良いものを求めていかなければなりません。現状に甘えることなくきれいで清潔な環境を作っていくためにスタッフ全員で取り組んでいかなければならないことを再認識させてくれました。

また、今まで取り組んできたことでも非常にいいとの評価を受けた点もあり、そういった箇所もあったことは私自身少しほっとしたところはあります。

宮原氏からの報告書も届いたので、それをベースにスタッフ内でミーティングを繰り返し、沼尾デンタルクリニックの業務改善や改革を行っていきたいと思います。

日光市の沼尾デンタル、院内セミナー

栃木県の沼尾デンタル、院内セミナー

往診先の病院で看護師募集のポスターがありました

この前は歯科衛生士専門学校のオープンキャンパスと学校説明見学会のことを書きましたが、今度は往診先の病院で看護学生募集のポスターを見つけました。

医療の現場こそマンパワーが必要ですね。献身的な看護はいつ見ても頭が下がります。

上都賀郡市医師会付属准看護学校の学生募集のポスターです。鹿沼市にあるようです。

栃木県内にある医師会付属の准看護学校です。宇都宮市・鹿沼市・佐野市・足利市・那須塩原市にあるようです。 

これは准看護学校の学生募集のポスターですね。

栃木県内には宇都宮市・鹿沼市・佐野市・足利市・那須塩原市にあるようですね。

歯科衛生士専門学校のオープンキャンパスがあります。

歯科衛生士とは歯科医療を行っていく国家資格です。その資格試験をパスするために通学する学校が歯科衛生士専門学校になります。

その歯科衛生士専門学校でオープンキャンパス・学校説明見学会が開催されるようです。

栃木県宇都宮市にある宇都宮歯科衛生士専門学校です。

今年はあと8月17日と9月24日に行われるようです。

宇都宮歯科衛生士専門学校のオープンキャンパス、学校見学説明会が開催されます。

歯科衛生士の主な業務は以下の三つです

1.歯科予防処置 : むし歯や歯周病から自分の口の中を守るために、予防処置を行います。むし歯が進行してしまうとあのドリルで削らなければなりませんが、予防処置をしっかり受けてむし歯予防をしておけばあのドリルで削られることもなくなります。

2.歯科診療補助 : 歯科治療に使用する器具や消毒や管理。円滑に治療が進められるようサポートをしていきます。

3.歯科保健指導 : うまく歯磨きができないときの歯ブラシのやり方のアドバイスや、日常生活で虫歯や歯周病になりやすいことを改善できるような相談役にもなります。

宇都宮歯科衛生士専門学校では中学生へ衛生士を目指してもらおうとこんな呼びかけをしています。

宇都宮歯科衛生士専門学校では中学生や高校生にもポスターを作製して呼びかけています。沼尾デンタルクリニックでも院内見学や中学生のマイチャレンジ、職場体験等などのご相談をどうぞしてみてください。

歯科衛生士さんになって虫歯や歯周病のない健康な人をたくさん増やしてみませんか?

白衣を夏向きのものに変えました。

東日本大震災の影響を受け節電対策として院内照明を少なめにしていましたが、今回はエアコン使用量を控えるためにスタッフの白衣も暑い時期は涼しいものへ衣替えをしました。こまめに水分補給をするなどして熱中症対策も院内で申し合わせしております。

そのため院内は少し設定温度は高めですがご理解ご協力をお願いいたします。

栃木県日光市の歯科医院 沼尾デンタルクリニックのスタッフです。 

記念にスタッフで写真を撮りました。スタッフ紹介のページはこちら

私が行った治療のプレゼンテーションをしてきました。

ジャーナルクラブという歯周病の勉強会で症例のプレゼンテーションを行ってきました。

都内で開催されましたが、千葉・長野・石川・栃木など遠方からも集まってきた先生方や、歯周病の専門医・指導医のライセンスを持つ先生方へのプレゼンテーションでした。

プレゼン後はそれらの先生方からさまざまなご意見をいただき大変勉強になりました。治療内容に対するアドバイス、治療方法のほかの選択肢、予後の予測、メンテナンスのコツなどの話が聴けました。そのため今までの私の治療に新たなオプションが増え、より患者さんにあった治療方法を提供できるのではと思います。

私のプレゼンの前後には英語の論文を抄読して発表もあり、海外の研究についても大変勉強になりました。

勉強会の後の懇親会でも更に意見交換を行い、有意義な時間を過ごせました。

症例のケースプレゼンテーションを行いました。

勉強会の前には日比谷公園内のレストランでランチ。天気もよく気持ちよかったです。

日比谷公園のレストランでランチ

健診での臨時休診を利用して院内の大掃除をしました。

日光市成人健診の歯科検診で院長が出かけている間に、スタッフが院内の大掃除をしてくれました。

幸い天気がよかったので窓を全開にして行いました。普段、なかなか掃除のできないところを重点的に行いました。

石膏などが下水に流れないように設置してある排水トラップの掃除、空気清浄加湿器の掃除とフィルター交換、患者さん用のスリッパのクリーニング、玄関周りの掃除などなど。

栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニックの清掃風景

栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニックでスリッパのクリーニングをしました。

栃木県日光市の歯科医院、沼尾デンタルクリニックの大掃除で空気清浄器を洗浄したものを乾燥させています。隣は日光アイスバックスとコラボの足拭きマット

天気がよかったので空気清浄器の内部を洗浄したものと、日光アイスバックスとコラボの足拭きマットも天日干ししています。

やっぱり掃除はいいですね。リフレッシュした気持ちでまた診療にあたれます。

クリーンでドライなラバーダム防湿法

ラバーダム防湿法というものをご紹介します。

治療をするときにゴムのシートをかけて目的とする歯だけを露出させしまう方法です。

ラバーダム防湿法を行うメリットとしては

・唇や頬、舌を保護するため、歯を削るドリルから守ることができる。

・薬品や消毒薬の漏洩を防止できる。

・唾液の混入を防ぐことができるため感染予防ができる。

・ゴムのシートで水分をブロックして乾燥した状態を作ることができる。

などで、またそのほかにもさまざまなメリットがあり、治療を行う上で必要なときが多々あります。

口を開いたときの写真です。通常この状態でしか治療を行います。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック 

上の写真がそのまま治療をするとき、下の写真がラバーダム防湿法を行ったときのものです。

ラバーダム防湿を行って、確実な治療を行います。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック

下の写真はラバーダム防湿を行った歯の部分を拡大して撮影したものです。治療をする1本の歯を隔離することにより、上記のメリットが有効に働き治療効率や予後などにいい効果をもたらします。

ラバーダム防湿をした歯の拡大写真です。唾液の混入や薬剤の漏洩も防止でき視野も確保できます。by栃木県日光の歯科、沼尾デンタルクリニック

歯科用マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や歯科用ルーペ(歯科用拡大鏡)を使った治療のとき、また歯の神経の部分を治療する根管治療などをするときに多用しています。

歯を失った場合、インプラントで歯を作ることも治療方法のひとつです。

むし歯や歯周病、外傷などで治療をしても重症な場合は歯を失ってしまうことがあります。

歯がなくなってしまったところはそのままだと咬むことができず、残っているほかの歯にも悪影響が出る場合があるため、人工的に歯を作っていきます。

その治療方法としては現在の歯科の技術では主に3種類の方法があります。

1.ブリッジ : なくなった歯の両隣の歯を削って金属またはセラミックで橋を架けるようにして歯を作っていきます。固定性ですが、両隣の歯を削ることやその歯に負担が大きいことなどがブリッジのデメリットです。

2.義歯 : いわゆる入れ歯です。バネでプラスチック製の人工の歯を支えています。ブリッジのように歯を削る必要性が無いか最小限ですむことがメリットですが、咬む力が十分でなく、異物感も大きいのがデメリットです。

3.インプラント : 歯を失ってしまったところに人工の根を埋めてその上に歯を作っていきます。周りの歯を削る必要性も無く、固定性で咬みごたえもいいです。人工の歯根を顎の骨の中に埋め込まないといけません。

当クリニックで治療した患者さんの実例です。

下の写真にあるように向かって左の奥歯が1本失ったまま悩まれていた方です。ブリッジ・義歯・インプラントについてそれぞれ説明をさせてもらい、じっくりと検討をしていただきました。それぞれの治療にメリットデメリットがあるため、それらを考慮して最終的にインプラントで歯を作ることを選択されました。

左の奥歯が1本失ったまま悩まれていた方です。ブリッジ・義歯・インプラントについてじっくりと検討してもらい、インプラントによる治療を行いました。 

インプラントを骨の中に埋入して骨とインプラントがしっかりとくっつくのを待ってから、歯を作っていきました。

まずはインプラントの上に土台を作成しました。今回は白い歯を入れるために土台から白い材質で作成しました。

インプラントの両隣の歯もむし歯があったので同時に治療をすすめました。奥のほうは咬む力が一番強いので金属で作成しました。手前の歯は見えるため白い詰物で歯を作っていきました。

インプラントの上に土台を作成しました。今回は白い歯を入れるために土台から白い材質で作成しました。

土台の上に白い歯を装着したところです。今まで歯がなかったところでも、このように治療を行えばしっかりと咬むことができるようになります。

現在は定期的にメンテナンスを行い、インプラントと自分の歯を長く使っていけるようお手入れを継続しています。

インプラントに白い歯を装着した治療後の写真です。しっかりと噛めるようになりました。今はメンテナンスをして長く使っていけるようお手入れをしています。 

(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で歯が割れているところを見て、更に録画してみました。

顕微鏡をつかって小さな歯を大きく拡大して、細部までよく見た状態で治療をしていくことが顕微鏡歯科です。
顕微鏡歯科の詳細はこちら→ 「顕微鏡歯科のススメ
そのときに使う歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)にはCCDカメラが搭載されており、術者が見ている映像をそのままカメラに収めることができます。それを録画することも可能です。録画しておけば治療後に自分の歯がどのような常態になっていたかその動画を見て確認することができます。まさに「百聞は一見にしかず」です。
実際に当院で治療した患者さんの動画で説明をしてみます。患者さんには動画を使用することに対して快く承諾をしていただきました。
これは歯肉が腫れてきたために当院に来院した方です。歯肉は腫れており膿も出ていました。レントゲン診査で中に膿がたまっているのも確認できたため根の治療をするべく原因となっている歯の銀歯をはずしていくことになりました。銀歯をはずす前に歯が割れている可能性もあることもご本人へ説明してありました。

肉眼では見えない細部まではっきりと見ることができるのが顕微鏡(マイクロスコープ)のメリットです。
そのため小さな歯の小さな病変やむし歯まで見逃す可能性がぐっと低くなります。
(栃木県日光市の歯科 沼尾デンタルクリニックで実際に行われた治療例です。これらの写真は患者さんご本人の承諾を得て公開させていただいております。もちろん個人を特定できるものは一切掲載しておりません。)